全て
| カテゴリ未分類
| Foods
| Living
| Animals
| Nature
| Politics
| Health
| trips
| spiritual
| Vegetarian/Vegan
カテゴリ:Health
こんにちは。
この間テレビを付けたら、STPPの特集をしてたので、つい見てしまいました。 STPPって何?というと、英語では、sodium tripolyphosphateが正式名で、 日本語ではトリポリリン酸ナトリウムと言われています。 何に使われてるかというと。。。。 食品。。。エビやホタテの鮮度を保つために。。。保存剤というか。。。 色に鮮やかさを付けたり、身を引き締めるために使うと。。。量が増えるので。。。 養殖されているエビ、ホタテには、これが必ず使われていると言っても過言ではありません。 で、怖い所は。。。STPPは安全性で問題はないって言われてるんですけど。。。。 同じく食品だけでなく。。。。Detergent, 洗浄に使われる掃除用品とかにも入ってる成分 なんです。。。。 なんで、洗剤用品に使われてるケミカルが、口に入れてもオッケーなんよね?? どういうことよね??? 怖いやん!!! アジアで流通されているエビは。。。。養殖が殆どで、はっきり言ってむっちゃ汚い 環境で育てられて、ホルモン剤や、成長剤をたくさんいれられてます。 さらに身を大きく見せるために、タイとかフィリピンでは、エビに何か注射をして 大きくさせてるって映像も見て。。。げ!!! と思い、それ以来、エビは。。ローカルで フィッシャーマンのオジサンの船からしか買わないようになりました。なので、季節ものです。 冷凍エビは、危険ですね、特にアジア製。タイとかフィリピンとかベトナムね。 ホタテで、STPPにつけられていると。。。白い液体が流れてくるそうです。。。 (というか、マーケットでシーフードを売られているセクションのホタテはみんな白いやん!) 水に1時間つけただけでは、11%しか、STPPが削除できないそうです。。。 じゃあ、一晩漬けないとダメってことですかね? ![]() おまけにSTTPは殆どが中国製。。。実際何が入ってるかわかりませんよね(;´▽`A`` STPPを使う本当の理由は。。。これをエビやホタテが吸収することによって、重さも 重たくなるわけですから、量り売りで、シーフード屋さんは大儲けするわけです。 その金額を提示していましたが、億ドルらしいですよ。。。(^▽^;) STPPにお金を払っているようなものですよ。 アホらしい。。。。 家の中では、Vegan生活している私ですが、たまに外でお魚をチョコット頂いたりはしていますけど、 なんか、益々。。。。食べ物も、危険すぎて、困ったちゃんですね。。。 これも、人間のエゴの結果としか思えない。。。 みなさん、お気をつけください。 ![]() 脱いでもすごい、天然エビフライ(10尾)と高鮮度アジフライ(8枚)セットこれも天然だ。。ってSTPPにつけられたら意味ないですけど。。。 ![]() 自然そのまま天然海老むきえび200g(Lサイズ)|パプアニューギニア産 海老 えび 天ぷら フライ 料理 楽天| ![]() 【送料無料】北海道産 冷凍天然 ほたて 貝柱(2Lサイズ 500g)肉厚の冷凍ホタテ!解凍すればすぐに食べられます!【ギフト】05P03Dec16
最終更新日
2017.09.15 04:23:34
[Health] カテゴリの最新記事
|