1103271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

デジカメで遊んでます~たまにはビデオもネ!

デジカメで遊んでます~たまにはビデオもネ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年05月14日
XML
カテゴリ:デジカメ記事
NEX見てきました。
成田エクスプレスじゃありません、ソニーのミラーレスのデジタル一眼ね。


銀座の一等地にある銀座ソニービル。

目指すは2階でタッチ&トライコーナ。ひとり1機種貸し出しして、喫茶店みたいなセット内で10分目安で触り放題。でも、発売前なのでデータの持ち帰り厳禁とのこと。


お目当てのNEX-3を借りて試し撮りしまくる。
ソニーのおねーちゃんの目を盗んで撮影^^;

NEX-3でも液晶がチルトすることを確認。
そしてボディが小さい!HX5Vと大して変わらない(グリップをはじめ一回り大きいけど)のに、これでAPSとは。

ただし、ボディーに対してズームレンズは大きすぎてアンバランス!!

このアンバランスは、昔使っていたF717だ!あれはスイバルだったけど、F717よりボディが小さいです。大きさのバランスでは広角パンケーキが限界っぽい。

そして、早速スイングパノラマを試す。ズームレンズの広角・テレどちらでもOK。だけど、シャッター音が大きい。「ババババーーーン」って感じで場所を選ぶ。上の写真でモニタに写っているのはスイングパノラマで撮った画面。

PASMダイヤルが付いていなくて、ジョグダイヤルとボタンでモード切替や絞りの設定をする。操作感は未来的でまるでコンデジですね。全体的に操作性は悪い印象。ボタンの数が少ないからな。それと再生ボタンだけなぜ上部につけたのか意味不明。

室内で試した限るAFはかなり早かった。PENとは比較にならないほど、K200Dの位相差AFより早いかも!

折角撮ったデータは持ち出せないけど、プリンターがあったのでおねーちゃんに頼んで印刷してもらう。

プリントを立てかけてK200Dでスキャンした。当たり前ですが動いている車は切れています。でもパノラマは拡大印刷してもシャープネスが高く綺麗な出来だった。

もう一枚マクロ撮影したもの。

ボケはモニタでは大きい印象だったけどF5.6なので普通ですね。
このレンズは最短撮影距離が短く、先端から10数センチまで近づける。マクロに強いので良いかも。パンケーキの方はそうでもなく、広角なので拡大率はサッパリみたい。


上記プリントだけでお土産はナシ^^;
せめてカタログだけ下さい。

空いていたのでNEX-5も貸してもらおうと申し込んだら断られる(ーー;)
「一人一機種までとなっています」だって!

  


しょうがないので3階でも展示していた。こっちのおねーちゃんはやさしいしかわいい(^.^)
チェーン付きだけどHX-5Vと撮り比べもできる。

さらに4階まで上がったら、男性説明員付きで両機種チェーン無しで触らせてくれた。おっと触ったのはカメラね^^;

NEX-5はさらに小さい。マグネシウムボディだけどグリップラバーがプラスチックぽいのであっさりした質感。操作感は全く同じ。パンケーキをつけて持ち比べたけど、NEX-3の方が重く感じる。10グラムの差しかないので小さいNEX-5の方が体感的に重くなりそうだったのだけど、、、グリップの違いなのかなぁ。

説明員いわくNEX-5は女性に、NEX-3は男性に人気があるとのこと。特に手の大きい人はNEX-3がギリだそうで・・・

ここでは、マウントアダプターも試したのですが、αマウントつけるとAF不可だった。フォーサーズみたいにコントラストAF対応レンズなんて無いからかな。 測光(絞込み)は可能。つまり絞りはコントロールできるのでしょう。そうそう、α350には無かったMF時の拡大機能は付いていた。

明日(17日)からイベントがあるそうだけど、データの持ち出しはどうせNGだろうな~
バランス悪いけどVR付きだしマクロも強いのでNEX-3のズームレンズキットが欲しいな。でもHX5Vのお手軽さは捨てがたい。とりあえず予約買いはしないでもうチョット考えよう。A接点が付いたKマウントレンズのアダプターが近代とかから出たら良いのだけど。

  


駅への帰り道あるものが目に付いた。

これはアレみたいですやん!








 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月15日 22時19分33秒
コメント(6) | コメントを書く
[デジカメ記事] カテゴリの最新記事


PR

ニューストピックス

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.