1103267 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

デジカメで遊んでます~たまにはビデオもネ!

デジカメで遊んでます~たまにはビデオもネ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年05月19日
XML
テーマ:デジカメ(527)
カテゴリ:デジカメ記事
金環日食の準備その2です。
その1「日食グラス買ってきた 」

やっぱりデジイチで撮るしかないけど、微妙なところを撮るにはNDフィルターで思いっきり減光するのが定石です。

でも太陽撮影にはND4位じゃ歯が立ちません。ND400どころかND10000以上が必要だそうで・・・

という訳でずっと前に入手していたガラクタの出番です。


取り出したのは2つのフィルター。
左はCPL。サーキュラー・ポラリゼーション。現在普通のPLフィルター。
右はPL。サーキュラーじゃない旧式です。何が違うかというと偏光板しかないです。ビックのジャンクコーナで見つけて買っておいたもの。

旧式はAFの精度に悪影響が出る場合があって、サーキュラーPLには1/4波長板っていうのが入っていて、直線偏向を回転偏光に変えるのです。分からんですよね?

かんたんにイメージを言うと、光っていうのは縦波と横波があって縦波だけ通すのがPL。このままデジイチに入れると、波が偏ってAFセンサーが誤動作するので、縦波を渦巻きに変換するのがサーキュラー。やっぱ分かんないか^^;



PL→CPL角度0度
PLっていうのは原理的にはND2で2枚重ねしても角度差0だとND2のハズだけど、偏光材料の減衰もありND4位でしょうか。

そこで位相をずらしてみると、、、

PL→CPL角度45度
かなり暗くなります。
最近売られている可変NDフィルターの原理だと理解しています。ND8位かな。

さらに回していくと

PL→CPL角度90度
原理的には光を通さずND無限大。しかし実際は青色が残り無限大とはならず、青色がきつくない程度で使うことになるでしょう。


逆にCPL→PLと装着した場合。回しても暗さは変わりません。
この場合は原理的にはND4相当になると思われますが実際にはND8位に感じる。そしてこのまま装着するとAFに悪影響が出るのではないでしょうか。



PL→CPL角度90度弱で
K-x+タム28-300mm
ISO200 F16 SS1/1600s

もうちょっと弄れば何とかなりそうなレベルだけど、まだファインダーで見るのは明るすぎでAFできず。












→トップページに戻る









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月19日 23時19分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[デジカメ記事] カテゴリの最新記事


PR

ニューストピックス

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.