花と蕎麦とリハビリと

2007/04/07(土)15:46

メタボリック症候群予防の食事法(防備録)

近況雑感(5238)

 日テレ系のおもいっきりTVで放映されたメタボリック症候群予防法を、実行するための防備録である。詳細は日テレ午後は○○おもいっきりTVを参照して下さい。  糖尿病、高血圧、高脂血症などと肥満(内臓脂肪)でメタボリック症候群になるが、それの予防効果がホルモン“アディポネクチン”にあることが判ったらしい。  アディポネクチンの増殖法として    1.マグネシウムと食物繊維を多く含んだ海草類(特にひじき)を摂る。    2.BPAが多く含まれる魚類(特にサバ)を摂る    3.アディポネクチンと同じ働きをするオスモチンを摂る。     (キウイ、リンゴ、トマトなどにオスモチンが多く含まれている)  三拍子揃ったメタボリック症候群に該当するので、食生活を正していこう。なお、アディポネクチンが多い人は健康で長生きすると云うデータも発表されているらしい。      広瀬公園亀池畔の桜

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る