291553 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ふぅ☆彡

ふぅ☆彡

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Favorite Blog

空の向こう dolphnさん
ぴよのおうちへよう… ぴよ0156さん
WOOHたんと仲間たち… ぷりママ5963さん
Love&Peace!!!!keeps… barbiechooseさん
リコの人生ツヤヤカ… リコ007さん
そよかぜにっき ☆ayano☆さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
番組構成師 [ izumat… izumatsuさん
Earth Blue mido。さん
アホウ鳥の日記 アホウ鳥さん

Comments

 Good Job, @ Good Job, <a href= http://www.dafont.com/profile.php?user=573301#1 >buy lisinopr Good Job, &lt;a href= <small> <a href…
 I have the same., @ I have the same., <a href= http://www.dafont.com/profile.php?user=573297 >Only b I have the same., &lt;a href= <small>…
 Nise site, http://www.dafont.com/profile.php?user=@ Nise site, http://www.dafont.com/profile.php?user=573293 buy augmentin online fo Nise site, <small> <a href="http://ww…
 I have the same., http://www.twitter.com/buymeridi@ I have the same., http://www.twitter.com/buymeridiaonad buy meridia online, 483 I have the same., <small> <a href="ht…
 Very interesting sites., http://www.dafont.com/pro@ Very interesting sites., http://www.dafont.com/profile.php?user=573289 buy tadal Very interesting sites., <small> <a h…

Recent Posts

Feb 6, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日は午後1時起床・・・
よく寝たぜぇ~



暇つぶしに2ちゃんを眺めておりました~

したら・・・

僕の日記のURLを発見!

「【楽天限定】不倫日記マターリヲチNo2(=゚ω゚)ノ 」ってとこ

最近のゲストさんってここからだったんだねぇ

「男のくせに痛い日記」とか言われちまったよ~

まぁしかたないさ

僕はこんな文章しか書けないからねぇ


しかし~

どこが「不倫日記」なんだろ???
 
 
話は変わって

「義理チョコちょーだいキャンペーン」

バレンタインの起源について


バレンタインの起源に
もひとつの説があります

ばんあれん帯が発見されたことを記念して
恋人同士がドーナッツを贈りあうようになったという説

それがいつしかチョコレートに変わったらしい・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ばんあれんたいとは・・・

1958年2月14日
エクスプローラー1号(アメリカが打ち上げた最初の人工衛星)が
赤道上空を中心に地球をドーナツ状にとりまく
高エネルギーの粒子が多量に存在している領域を観測

アメリカのバレンタイン博士が発見したことにより
この名前がつきました

これは

宇宙空間の高エネルギー粒子が
地球の磁場に捕捉されたて出来たものと考えられています

このような放射線帯は
地球以外にも木星や土星などに存在します


地球の自転により、外核の中にある鉄の流れが強い電流が生み、磁場ができる。
磁場は宇宙まで達して繭の形をした磁気圏を形成して太陽風から地球を守っている。
太陽風のプラズマ(荷電粒子)は磁場に捉えられて巨大に二つのドーナツ型の帯に集められる。


えっとこれを読んで「あっあれかぁ」
って
わかる人もいるかと思います。。。

元ネタは
ゆうきまさみ作 「究極超人 あ~る」からでしたぁ




今日1日・・・
昨日から、ひきこもりだったよ。。。

これじゃあいけないってことで

夕方温泉行って・・・

風呂あがりのコーヒー牛乳って
なんであんなに美味いんだろ?

コーヒー牛乳

それから炊飯器が壊れてたから
新しいの買いに行ったよ

これで今夜から美味しいご飯が食べられる~
ちょっと凹みぎみの気分も
美味しいもの食べたらどっかへ飛んでっちゃう
そんな単純なやつなのだ~
 
明日からまた仕事・・・
だけど日勤だからわりかし楽だよ

弁当持っていこ~

 
 
へこたれてたまるかい
今までだって
どんなところからでも
しぶとく這い上がってきたのだからさぁ
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 6, 2005 04:17:16 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:バレンタインの起源について・・・(02/06)   sea1202 さん
これを読んでも・・・・・・・?
わからない♪
バレンタインの思い出なら
数々ありますけど(笑)
(Feb 6, 2005 10:50:25 AM)

 Re[1]:バレンタインの起源について・・・(02/06)   ふぅ☆彡 さん
sea1202さん
>これを読んでも・・・・・・・?
>わからない♪
>バレンタインの思い出なら
>数々ありますけど(笑)
-----
書いてる自分でもなんだかわからない文章だなぁって
ちょっと書きなおしてみましたよ
 
seaさんのバレンタインの思い出聞きたい聞きたい

(Feb 6, 2005 01:30:01 PM)

 Re:バレンタインの起源について・・・(02/06)   sea1202 さん
そうそう・・・凹んでたまるかぁ~い・・よね(笑

でも 凹むこと言ってもいい?
書き直したのよね・・・そうよね
でも わからないのよぉ~
ごめんね♪
(Feb 6, 2005 08:23:19 PM)

 Re[1]:バレンタインの起源について・・・(02/06)   ふぅ☆彡 さん
sea1202さん
>そうそう・・・凹んでたまるかぁ~い・・よね(笑

>でも 凹むこと言ってもいい?
>書き直したのよね・・・そうよね
>でも わからないのよぉ~
>ごめんね♪
-----
あはは よいよい
おいらの表現力の無さだから~

ほんとは凹んでても
周りには凹んでるって
悟られないようになれればなぁ
って
思うんだけど
まぁ無理だ。。。。
  (Feb 6, 2005 08:32:45 PM)

 判ったり 判らなかったり   鈴_ さん
「究極超人 あ~る」の存在はわかるけど、説明はわからないよ~(笑)

 それより重大なのが、
 我が家の オーブンレンジ(2) と 魚焼きグリルが壊れた事だ(TT
 修理にも 新しいもの買いに行くのもめんどう~

 流石に自室の蛍光灯は、買いに出かけたけどね(笑) (Feb 6, 2005 08:51:58 PM)

 Re:判ったり 判らなかったり(02/06)   ふぅ☆彡 さん
鈴_さん
> それより重大なのが、
> 我が家の オーブンレンジ(2) と 魚焼きグリルが壊れた事だ(TT
> 修理にも 新しいもの買いに行くのもめんどう~
-----
うちにはその2つともないぞ~
電子レンジもトースターもないよ。。。
ホームセンターで魚焼の網を売ってなかった?
百均でも売ってるけども

う~ん

バレンタインもいちど書き換えよう
  (Feb 6, 2005 09:04:53 PM)

 Re:バレンタインの起源について・・・(02/06)   ♪よつゆみ♪ さん
おいしいご飯食べてがんばれ~♪

バレンタインかぁ。
若い頃、手作りしてあげたこともある....。
ふられたけどね~(泣)。 (Feb 6, 2005 11:11:29 PM)

 Re[1]:バレンタインの起源について・・・(02/06)   ふぅ☆彡 さん
♪よつゆみ♪さん
>バレンタインかぁ。
>若い頃、手作りしてあげたこともある....。
>ふられたけどね~(泣)。
-----
手作りチョコかぁ。。。
数えるほどしかもらったことないや~

なぜかワンカップとスルメを貰ったことあるよん。。。
 

(Feb 7, 2005 07:11:24 PM)


© Rakuten Group, Inc.