159797 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

風来の森いろいろ日記

風来の森いろいろ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mar 30, 2024
XML
テーマ:徒然日記(22930)
カテゴリ:カテゴリ未分類

久しぶりにチャイナのネットショップで買い物をしようと思ったら、PayPal決済ができなくなっていた。
PayPalは銀行口座と紐づけてあるし、銀行口座にはお金も入ってる。
いろいろ調べたら今年の頭くらいからPayPalで海外送金(買い物の支払い)にはマイナンバーの登録が必要になっていた。
ネットで調べてみたけど、実際に入力したという人の情報がみつからなかった。

こんなもん入力して平気なのかな~と思いつつ、PayPal自体はチャイナの企業ではないだろうし、人柱としてやってみることにした。
たぶん怖くてできない人はいるはず。
いくつか書類を選択できるが、マイナンバーの入力と表面裏面画像の送信が一番楽そうだったので、それを選択。
スマホでカードを撮影して、画像をブラウザ上から送信。サイズ上限が5Mだったかな?忘れた。
3日ほど待ってくれというメッセージがでるので待つことに。
3日後メールで処理が完了したという知らせが届いた。
さっそくチャイナショップで買い物をしてみたところ、見事PayPalで決済完了!
あとは商品が届くのを待つだけ。

情報の流出はどこでもあり得ることなので、それはそれで仕方ないと思ってるが、実際それが流出したとして、どんな問題が発生するのだろう?
詐欺かな?でもそれにマイナンバーが必要か?
マイナンバーがわかれば私の名前で借金でもできるのかな?銀行口座から金引き落とせるのか?
どれもピンとこない。

実害があったら記事を更新する。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 31, 2024 12:08:21 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.