みんな でかけようよ!

2022/09/13(火)18:11

埼玉長瀞巡り(宝登山神社)

​​ブログ記事の投稿がうまくいかずご迷惑をおかけします。​​ 秩父から長瀞に移動 三峰神社訪問の後は寶登山神社(宝登山神社)ほとさんに到着 ラフティングで知られる埼玉県長瀞です。 滞在時間がないので、長瀞のライン下りは残念ですがナシです。 宝登山神社 宝登山神社には、第12代景行天皇の皇子の日本武尊がお祀りされているそうです。 約1,900年の昔、日本武尊東北地方平定のおり、宝登山に皇祖神武天皇・山の神・火の神を祭ったのがはじめとされています。 又、登山の途中山火事のため進退きわまった時、多くの巨犬が現れて火を消し止め、尊を助けたことから、古くは火(ほ)土(土)山(さん)と呼ばれていましたが、後に宝登山と改称。いつのじだいも都合よく改ざんするのが歴史ってもんよ。 絢爛豪華な装飾にきっと宝の山ではと想像していたんですが・・ハズレでした。 本殿表面  ここまでやる必要があるのかなぁ・・派手なほど神社の格があがるのか? 神道と仏教も共有しているのは龍だね。 (次の記事でお寺を紹介しますが、もう神仏混合だね) 斜めから 龍の掘り物と彩色が素晴らしいですね。 境内の様子 商売繁盛・諸願成就 ​長瀞の名物 わらじカツ丼 蕎麦、うどん ファミレスはあまり見当たらず、かつ丼・蕎麦・うどん店の専門店多かったように。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る