638240 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/11/02
XML
カテゴリ:装備

SKY TITAN UV SHELTER

ヘルメットのシールドを交換しました。


ARAIスーパーアドシスLですが、純正ではなく、
純正をベースにしたSKY TITAN UV SHELTERです。

純正品に比べると、やや割高ですが、
UVカット・撥水加工され、カラーが豊富です。

左のステッカー付きがライトスモーク/オレンジで、
右の少し濃いセミスモーク/チタンブルーに交換します。

この写真では分かりにくいですが、
どちらもミラーコーティングされています。

ARAIの標準はライトスモークで、
クリアシールドはオプションです。

ライト → セミ → スモークの順に暗くなります。


スーパーアドシスJホルダー取り外し

セミスモークシールドの左右こめかみ部分には、
『日光の下でのみ使用してください』との英語表記があります。

交換方法はメーカーサイトにFLASH動画があります。

動画では、シールドを外す方向が分かりにくいかもしれません。

シールドを外し、レバー(LRS)を上げ、ホルダーの隙間から、
マイナスドライバーなどで赤い部分を押すとホルダーが外れます。

ホルダーを外してみると、シールドを外す方向が分かります。

※シールド交換でスーパーアドシスJホルダーを外す必要はありません。


ライトスモーク/オレンジ

交換前のライトスモークですと、
朝夕の日差しがキツイ時はやや眩しいです。

夜間でも意外と暗くは無いですし、
対向車のヘッドライトの眩しさが防げます。


セミスモーク/チタンブルー

交換後のセミスモークですと、
日光を直視でもしない限り眩しくは無く、
見た目よりも視界は明るくてクリアです。

夜間は暗い道だと少し厳しいです。



以前の使っていた別メーカーのメットは、
ダクト全開でもすぐに曇っていました。

曇り止めスプレーの効果も、
値段の割に期待したほどでは無く・・・。

このメットではほぼ曇らないので、
内側に台所洗剤を薄めて塗れば充分です。


シールドステッカーを買い忘れました(^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/04/24 02:34:46 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:【シールド交換】 クリア>ライト>セミ>スモーク(11/02)   bikers88 さん
私も週末のツーリングの際にはスモークシールドを使っていますが、昼間のツーリングでのスモークシールドは有用ですよね。
でも、暗くなると非常に見えにくくて危険です!
通勤時にはノーマルシールドしか使いませんが、ノーマルシールドでも夜、雨が降っている時には見えにくくて危険!
オールウェザー対応で、昼夜の区別なく使えるシールドってないんですかね。

それでは、また。 (2009/11/05 02:35:20 AM)

Re[1]:【シールド交換】 クリア>ライト>セミ>スモーク(11/02)   @タロウ さん
bikers88さん
>私も週末のツーリングの際にはスモークシールドを使っていますが、昼間のツーリングでのスモークシールドは有用ですよね。
>でも、暗くなると非常に見えにくくて危険です!
>通勤時にはノーマルシールドしか使いませんが、ノーマルシールドでも夜、雨が降っている時には見えにくくて危険!
>オールウェザー対応で、昼夜の区別なく使えるシールドってないんですかね。

>それでは、また。
-----

思いつくのは、

・クリアシールドに偏光塗料を塗る
・クリアシールド+偏光サングラスを掛ける
・デュアルバイザー(サングラス内蔵)メット
・ティアオフシールド(捨てバイザー)

といったところでしょうか。

私は夜間、透明なバイカーズシェードを掛け、
シールドを開けて走っていましたが、寒いです。

次はクリアシールドと偏光サングラスを試してみます。

デュアルバイザーメットは安くないので(^^;
(2009/11/05 10:45:41 AM)


© Rakuten Group, Inc.