3人産んでこうなりました

2009/02/14(土)07:48

【回想録・46】香港は広東語(1)

中国留学の思い出(212)

「ちょっと前に始めた中国語の勉強の成果を試してみよう!と張り切って ジャッキー・チェンの映画を見たけど、さっぱり分からず困惑。」 なんて思い出をお持ちの方はいらっしゃいませんか? 私そうでした。(笑) いわゆる中国語は北京語で映画は広東語だったせいです。 留学中の春節に旅行で香港へ行った時も、買い物のやり取りなどは 北京語を使っていました。(それしかできないから) お店に入ると店員は初め広東語で話しかけてきますが、 こちらが北京語だと知ると北京語にチェンジしてくれたり、 できる店員に交替してくれたりしました。 一店舗に1人は必ずできる人がいるみたいで、ほとんど困ることはありませんでしたが、 例外もありました。 ファーストフードです。 セルフサービス形式の、食券を買って調理カウンターに出すと引き換えに番号札をもらい、 注文したものが出来上がると番号が呼ばれてとりに行く… 日本でもあるパターンですが、 番号が聞き取れないんです。(~_~;) それで、呼び出しの音声の他に店員の目線で判断して「どうも自分らしい」時に カウンターへ行って番号札を見せながら 「○○番だけど、あってる。?」 と北京語で確認したら、 バイト?の若者店員たち、大ウケ。 「コイツ北京語しゃべってるよ~(笑)」 とか何とか言い合ってるっぽいんですけど、 何言ってるか分からないから、ひたすら悔しーでした。 ※当時香港は中国に比べかなり経済的に発展していたからか、  大陸から来た(=北京語を話す)人を、ちょっと下に見ていたような感じが  なきにしもあらずでした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る