174131 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 潮 流 

 潮 流 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

RED PAPER Red Paperさん
Republic of MJ Jiro3284さん

Recent Posts

Comments

HIMECHI★@ Re:サイクロンの後は大地震(05/14) コメント返しあるかな!? っておじゃま…
HIMECHI★@ 四川省の復興を願っています はじめまして★ 『杜甫』でイロイロと検索…
旅完全制覇@ 世界遺産 日本の「観光行きたい」1位は屋久島 JTB [ 旅行関係の日記を書いた方への旅行最新…
春悠@ ボロボロだし   瓢箪から駒かも 毎年使い切っていたせいでさらに。  最…
甲太朗@ う~ん! なかなか、含蓄のある映画解説ですね。

Freepage List

2008年07月02日
XML
カテゴリ:潮流
 小林多喜二の没後75年の今年,各地の記念の催しがかつてない盛り上がりを見せた。『民主文学』の6月号は,民主主義文学会が主催した「多喜二の文学を語る集い」の講演を収録しているが,その中で「蟹工船」のエッセーコンテストの入賞者が登場した「青年トーク」に注目しました。

 「もっといい船に乗せろ」という出演者の叫びにもあらわれているように,そこでは多喜二の作品が今日の状況と重ねて語られている。それを読んでいて,逆に多喜二が虐殺された1933年の状況が,今と似かよっていることを考えた。

 「ノンキナトウサン」を描いた麻生豊が,東京朝日新聞で,大学を卒業して就職口のない青年を主人公にした「人生勉強」という漫画の連載を始めるのが1933年の5月である。

 小津安二郎監督の「大学をでたけれど」の上演が1929年だから,インテリ層の就職の困難が長期に続いていたことがわかる。またこの年の2月の女学生の三原山火口への投身自殺をきっかけに,同署での自殺は1年間で未遂も含めて944人を数えた。

 最近の硫化水素自殺の続発を連想させる。


 当時は,失業,凶作,戦争への不安の中で,若者の閉塞感がつのっていた。歴史は繰り返すなどと言いたいわけではない。

 侵略戦争へと進んだ歴史を繰り返さないために,多喜二の作品を貫く団結のメッセージの若者への広がりを期待したい。


banner2.gif

更新が遅れておりますが,宜しければ「応援クリック」をお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月30日 21時23分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[潮流] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X