1918186 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

ピピノ@ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ@ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Freepage List

Profile

ピピノ

ピピノ

Category

Archives

Favorite Blog

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
ちまちま草子 northern-bさん
Mar 14, 2015
XML
テーマ:コーラス(2664)
カテゴリ:アンサンブル21
月に一度のアンサンブル練習の日です。
今日は全員揃いましたね。

練習開始前に、8月の岳南メンネルコール演奏会に、
今年も出演してくれないかと打診してみたのですが、
残念ながら欠席の方が多くて、今のところ流れそうです。

さて、前半はスペインの世俗曲。
慣れないスペイン語に四苦八苦しながらも、
なんとなく世俗曲らしい色合いが出てきたかな。

後半は、珍しく私が担当する木下牧子無伴奏曲集。
今日は「いっしょに」を練習しました。

以前に富士市民合唱団で振ったことがあるので、
少しなめていたところもありも、今回は譜読みバッチリで臨みました。
と言っても、そんなに直ぐにハモらないのがこの曲の難しさ。

途中の転調のところを中心に練習して、
私の中ではそれなりの方向性だけは見えたかな。
まだ、きちっとハマった感がないのが課題です。

途中、私がくだらない質問を投げかけたものですから、
ちょっぴり練習が中断してしまいました。
まあ、無声音とか鼻濁音の処理についてです。

私は完全無欠の無声音ダメ、鼻濁音ダメの岡山県人です。
でも日本人の8割は無声音も鼻濁音もできないそうで、
その割合は大きくなっていると聞きます。

そのうち、私の発音の方が標準にならないかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 15, 2015 07:22:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[アンサンブル21] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.