518967 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だから走り続ける 

だから走り続ける 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

楽天カード

2012年03月01日
XML
カテゴリ:家族
昨日の園庭開放の時のこと。14時10分。

園庭にあるジャングルジムの隣に先生たちが高さ1mほどの山を作っていた。
ジャングルジムからその山に向かって飛び降りる。
これを先生がさせてたのか・・・、年長さんがやり始めて流行っていたのか・・・。

うちの5歳児が山へ飛び降りた時、年長さんが山の上から下ってきてぶつかった。
5歳児は後ろへ倒れた。

ま、ジャングルジムのすぐ隣の山だもん。
後ろに倒れたらジャングルジムにぶつかるわねぇ。
・・・先生、そこまで考えてなかったのか?

後頭部をジャングルジムにぶつけ出血。
その場にいた同じクラスのママが素手で患部を押さえて、職員室へ!

・・・オカンは別のところで役員さんと先生へのお別れの品について話してた。

呼ばれて駆けつけたらタオルで頭を押さえてる5歳児。

患部は1cmほど切れてた。
血がピューッと出ることなくジワジワ。

病院に行かなくてイイかと思ったんだけど、相手がジャングルジムだし
副園長は「タクシー呼びます!」とか言い出してね。

「今病院に行っても診察時間じゃないから待つだけですよね」
オカン冷静です。

5歳児は職員室で待たせてもらいオカンは一旦帰宅して、
保険証などを持ち、車で園の前に横付け。(ホントはNG)
5歳児乗せて、近くの整形外科へ。

その間、担任の先生が整形外科に順番を書きに行ってくれてた。
・・・初診です。


15時過ぎ・・・やっと診察時間。

5歳児は診察室を通り抜け、処置台に横になるように言われた。
先生が患部を見て、看護師さんに指示。

患部にジェル状の麻酔剤を乗せた。

しばらくして看護師さんが患部周辺の髪の毛を剃った。
それも安全カミソリ。患部に当たるんじゃないかってドキドキだったわ。
・・・10円ハゲ。
ジェル状の麻酔剤を追加して、麻酔が効くまで待った。

その間、オカンは5歳児の手を握って・・・
・・・ま~泣きもせず我慢してた5歳児。その必要もなかったんだけどね。

そのうちね、5歳児ウトウト。目が泳ぎ始めたの。

先生が針の長い注射器で患部に本格的な麻酔を。
・・・いや~3チビ通算4回目の縫合にして立会い!!オカン思わずガン見。

刺した所は一ヶ所なんだけど、針を少し抜いて方向を替えてまた刺して~で
そのグリグリ具合に鳥肌。ブルブル。



そしていよいよ縫合!

綺麗なブルーの糸と小さな釣り針みたいなJの形した針。

「ちょっとチクッとするよ~」と先生は言ったけど、5歳児寝てます。

一縫いして結び目を作って引っ張る。
この結び目を作るときの速いこと!
医療ドラマ大好きオカン。やっぱり本物のは違う~^^と感動。
2針縫って終了。
10cm角のデッカイガーゼを貼って貰い、白いアミアミネットを被った。


処置台で寝ていた5歳児を起こし抱っこして診察室へ。
目の焦点を見たり、手をグーパーさせたり、おかしな症状がないか確認した。

「眠たいだけですね」と先生苦笑。

2日間化膿止めを服用。


担任の先生ね、薬を貰って車を出発させるまでずっといてくれたの。

家で怪我をしたときは、病院探しから付き添いもほぼ一人で対応してきた。
・・・オトンはオロオロでオカンを質問攻めにするだけ。

なんかね、園内でクラスのママたちが整形外科の情報くれたり
先生が側にいてくれたり。
この日、初めてココの人の優しさに触れた感じだった。

帰宅後、出先での研修を終えた園長から電話。
1時間後、園長と担任が来訪。

でもね、園長「あの山、みんな喜んでいたんだけどねぇ・・・」と。
それってただうちの子がどん臭かったって聞えるんだけど!
園長に状況を説明したが「元気そうで良かったです」てさ。
園長からは、園内事故件数が増えた~公立だから市に報告しなきゃ~と言う気持ちが
なんとなく伝わってきた。


別にオカンは騒いだわけじゃない。
こう言う場面は経験あるし、傷口見たって驚かないさ。
うちの5歳児だって、一度たりとも泣かなかった。
・・・あとで「みんな(園ママや先生)に取り囲まれて恥ずかしかった」って言ってたわ。

どちらかと言うと騒いだのは・・・先生や園ママ?


どうも園長の態度が気になったし
CT撮ってないから1ヵ月後に急変したりしたら怖い。
何かあってからではいけないので念のために
今朝、事故現場を写真撮って帰った。
それを見てたのか園長駆け寄ってきて
「今日その山は撤去しますから!」てちょっと怒ってた。


当の本人5歳児はいたって元気です!
食事もいつもよりたくさん食べるし、お手伝いをしたがったり
よくしゃべる(←これは普通か?)
2.3日は走ったりしないで大人しく~と言われてて、

「幼稚園でお散歩に出たとき、前の人と間が開いたらどうしよう?」

「なんで?」

「ちょっと駆け足で追いつかなきゃいけないもん」

「それ位大丈夫!」

「え!イイの?これ位だよ」って走って見せたり、カワイイ!

・・・なんか打ち所良かった?


今日の消毒では、アミアミネットに
仮面ライダーフォーゼを描いた絆創膏を貼って貰って、ご機嫌で帰宅しました。


一週間後。抜糸予定です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月01日 21時18分06秒
[家族] カテゴリの最新記事


フリーページ


© Rakuten Group, Inc.