011565 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガンガン勝つ!

ガンガン勝つ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

JimBob

JimBob

Freepage List

Favorite Blog

英語の学び方いろいろ ビジネス英語講師 戸田博之さん

Comments

JFミラー@ ちょっとひとこと 仰るとおり、日本人が小さいのは国土が小…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
Nini2005@ こんにちは 頑張ってくださいね!
JimBob@ 書き込みありがとうございます 国民性は確かにありますね でも、日本の…
Nini2005@ カムバックですね♪ ふぅ~、読み応えありますね。 アメリカ…
2005/01/29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
そうです、遂に試合を見に行きました
フラットメートに滅茶苦茶羨ましがられ、人に会うたびにチケットをどうしたのか聞かれました
さて、イギリスのサッカーと話せないのがマッチョで酔っぱらいで超戦闘的なフーリガンですが
それに対する準備も凄いです
とりあえず警官を試合の前と後に5mおきに配置(多分300人~500人)
で、馬もいるし(騎馬隊?)。クソしまくるし
あとは、日本の阪神戦と雰囲気はあんまり変わらなかったのですが
(露天はあるは、柄の悪い奴はいるわ、ダフ屋がいるわ)
そのスタジアムの運営の手際の良さに驚きました
67000人が入って満員だったのですが
入り口とか出口とか席とかが凄い計算されているんですよね
でも、席とかぎりぎりまで入れているんで
なんか問題が起きたらパニックになると思います
(列を通るために座ってる人が立つ。映画館もそうですが)

あと、サポーターも柄悪いです
アウェイ側の連中を罵りまくり挑発しまくりです
角の席が一番安いのでそこの方から一番ヤジが聞こえてきます
僕の後ろの席には年期の入ったManUファンがいて連れの人と解説してました
(それも、うまい!)

肝心の試合の方ですが、最高でした
ManUがMiddlesbroughに3-0の圧勝
しかも相手はシュート一本も打たなかったと思います
つまり完勝でした
Rooneyが二点決めたんですが、クソうまいです
間違いなくイギリスで最高のストライカーです
生身で見られて結構感激しました
あと、実際見るとわかるんですがプレイヤー達、凄く周りが見えてますね
物凄く際どいパスをガンガン回しますからね
前半の20分はとにかく凄かったです
全部の動きが計算し尽くされていて、速い
後半はちょっとだれてた感じなんですが

もう一人注目のプレイヤー!Ronaldo
間違いなくイギリスリーグで最高のスキルを持ったプレイヤー
とにかく足の動きが速い。見えないぐらい
残像が残りますもんシュッシュッって感じで
何度もチャンスを作りました

ディフェンスも凄かったです。Rio Ferdinand
とにかく最強。チャンスを与えない
ManUはディフェンスも凄いってことがよく分かりました
サッカーではこれ重要ですね
シュートさせなかったら負けないですから絶対
これってなんか経営哲学のリスクの取り方に使えそうですけどね

帰り怖かったのが、こっちのサポーターが試合中アウェーのファンを挑発しまくってるんです
罵りまくったりして
で、67000人が試合後一斉にでるんで
乱闘をある意味危惧して出たんですが
警官の数が半端なかったんで大丈夫だったです
それより驚いたのが出るときの会場側の手際の良さ
すぐに出れて、電車もパニックにならないように賢く計算されていました
具体的には試合時専門の入り口があったりします

帰りの電車で笑えたのが、酔っぱらった馬鹿なデブの兄ちゃんが窓の外のファンをまた挑発してました
で、電車の中で本人がウケ狙いで色々乗車してる皆に向かって言うんですが
野次を受けまくってました
この掛け合いが面白かったです

おい、デブなんか芸をしろとか
パイを全部食べたのは誰だとか
お前が笑わせてるんじゃなくてお前を笑ってるんだとか
黙ったあとまた喋りだしたら、あぁーあせっかくお前が黙ってくれて皆喜んでたのにとか

そのあとに一緒に試合を見た弟はハウス・パーティがあるんで家に帰りました
僕はそのあとにうちの家でトムの21歳の誕生日でした
大パーティがあったんですが
それはまたあとで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/31 08:04:01 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.