011557 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガンガン勝つ!

ガンガン勝つ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

JimBob

JimBob

Freepage List

Favorite Blog

英語の学び方いろいろ ビジネス英語講師 戸田博之さん

Comments

JFミラー@ ちょっとひとこと 仰るとおり、日本人が小さいのは国土が小…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
Nini2005@ こんにちは 頑張ってくださいね!
JimBob@ 書き込みありがとうございます 国民性は確かにありますね でも、日本の…
Nini2005@ カムバックですね♪ ふぅ~、読み応えありますね。 アメリカ…
2005/04/01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
やっと仕事のみの生活から解放されて帰ってきました
まず、一言言わせてもらうと日本はちょっと狭い
住んでて不便ですね体をそこらじゅうにぶつけまくって
人をいちいち避けないといけないじゃないですか
特に新宿駅とか歩いてると人避けるのに高度なテクが要求されますね
急いでて荷物持ってるときとか特に
日本人が小さくてほんとよかったと思います
あれでアメリカなみにでかかったらしょっちゅう喧嘩ですよ
多分日本は国土が小さいから国民も小さいんでしょう(ジョーク持論)

あと、地平線とか見えないじゃないですか
特に東京だと
あれも落ち着かないですね
周りが建物ばっかだから常に見られてる感じがありますね

家もちょっときついですね
資産価値が数億ある都内の家とかでも庭すらなかったりするじゃないですか
ましてや月7万6000円の賃貸だとユニットバスが恐ろしく狭いですからね
トイレで用足しながら、頭洗えるみたいな狭さ
あと、気付いたんですが日本の部屋がイギリスのユニットバスぐらいの広さなんですよねあれもつらいですね

けど凄いいいところもあるんですよ
まず、食事が安くておいしいじゃないですか
イギリスだと3000円ぐらい払ってクソまずい食事が出るんですが
日本だとファミレスで1000円みたいな
あと、日本人って仕事に対して超真剣じゃないですか
サービスがいいですよね。話ちゃんと聞いてくれるし

あと、日本人親切!物凄く。
一回商談をまとめに埼玉の大宮までいったんですよ
で、道に迷いまくったんですが
コンビニのお兄さんとかトヨタ・リースのお兄さんが凄く親切に教えてくれるんですよ
トヨタの人なんか「雨が降ってるのに大変ですね」とか労ってくれるし
ってかこれだけでトヨタファンですよ自分。少なくともリースは

結局遅れたんですけどね、そのミーティング
もちろん、先に電話して伝えておいたので問題はなかったのですが
ビルの名前と会社の名前がホームページと違ってたんですよ
なのでそのビルの前を10回ぐらい通り過ぎてました
しかも、その日土砂降りだったし。最悪
あと、よくマーフィーの法則とかいうんですが
営業で外に出るとき必ず雨が降ってましたね
ついてないホント

営業で思い出したんですが
アポとるために電話するときにその会社のカラーが出ますね
大きい会社ほど丁寧ですね、皆さん
特に僕日産とエポック社、あとスバルの富士重工は大好きですよ
話を真剣に聞いてくれますからね
本当に丁寧で親切でした

逆に小さい会社は余裕がないからだと思うんですが
凄い失礼だったりしますね
あれはどうかと思いますね

基本的に新興の企業の営業はきついんですけどね
まあ、これからですね

あと、今回はまったのが
ブック・オフ!!!
あれ凄いですね。革命的です
105円で本が買えるじゃないですか
しかも、最近気付いたんですが本って分野によるんですけど
そんなに新しいものじゃなくてもいいんですね
なので今回は40冊以上買って8000円以内の出費に抑えられました
いつもは同じくらい買って3万円ぐらい使っちゃうんですが
前から欲しかった本が105円だとめちゃくちゃ得した気分ですね
最高ですね。情報がほぼ只です!

ここでちょっと真剣な話なんですが
やっぱり情報を得るのに最適な方法って読書だと思うんですよ
まず、情報を得る方法として挙げられるのが

1.読書
2.人と話す(口コミ)
3.講演会
4.テレビ
5.ラジオ
6.インターネット
7.学校
8.ビデオ・DVD

上記のものがメインだと思うのですがそれぞれのメリットとデメリット上げますと

1.読書
メリット
いつでもどこでも読める
いつでも中断できる
ページを飛ばせる
早く情報を得られる(読むスピードによりますが)
結構安い(今ならBook Offで105円~700円)
立ち読みして本を先に調べられる
結構携帯しやすい(文庫だと特に)
いらなくなったらまた売れる
基本的なことから専門的な深い範囲までカバーしている
あらゆる分野の情報を選択できる

デメリット
質問が出来ない
皆が得られる情報しか得られない
場所をとるので親に突然捨てられて大喧嘩になったりする
運ぶのが重くて大変なので飛行機に乗る前に捨てたくなったりする

2.人と話す(口コミ)
メリット
手軽
無料(ほぼ)
そこでしか得られない情報が得られることもある

デメリット
情報の質が相手による(つまり大抵は自分と同レベルぐらいの情報)
情報のソースが分かりにくい
表面的な情報に留まる場合が多い(つまりつかみだけで残りは本などで読む必要がある
ほかの人が得られない情報を得ることが出来ることもある

3.講演会
メリット
情報を選べる(聞きにいく対象を選べる)
専門的な分野で最新の情報を得ることが出来る
質問ができる
そこでしか得られない情報が得られることもある

デメリット
有料(高い場合が多い)
移動時間(会場までの)
移動コスト(会場までの)
いくまでどういうものか分からない(試し聞きとか立ち読みができない)
時間と日にちに制限がある(いつでもどこでも聞けるわけじゃない)

4.テレビ
メリット
無料
手軽

デメリット
情報に偏りがある(マスコミの限られた人間が放送するものを選んでる)
基本的にできるだけテレビを見る人に向けて作られてる
よって子供及び主婦向けの番組が多い
7日×24時間×6チャンネルしか枠がない(枠が限られてる)
情報の質が低い
一方的に報道される
あまり情報を選べない(オン・デマンドはまだ少ない)
見れるところがまだ限られてる(携帯は見にくい)
飛ばし読み(聞き)ができない
皆が得られる情報しか得られない

5.ラジオ
メリット
無料
手軽
聞きながらほかのことが出来る
いつでも、どこでも聞ける

デメリット
情報の質がいまいち
専門的な分野の情報を得るのが難しい
飛ばし読み(聞き)ができない
最初から最後まで聞かないと把握できない場合が多い
皆が得られる情報しか得られない

6.インターネット
メリット
情報を検索できる
ほぼ無料

デメリットt
情報の質が悪い(いい情報を探すのが大変)
慣れないと検索に時間がかかる
皆が得られる情報しか得られない

7.学校
メリット
基本から細かく教えてくれるので知識の穴が少なくなる
権威をつけることが可能(学歴など)
質問が出来る
人脈が出来る
そこでしか得られない情報が得られることもある

デメリット
高い(多分一番高い)
時間的に拘束される
途中でやめるとお金が無駄になる可能性がある

8.ビデオ・DVD
メリット
情報を選択できる
見やすい
見るのが楽
音声も入ってる
イメージしやすい

デメリット
試し見は基本的にできない
見るのに大掛かりな機械が必要(高価)
いつでもどこでもは見れない
飛ばし見はしにくい
ビデオは場所をとる

これをちょっと分析すると
やっぱり、読書が基本としては勝ってると思うんですよね
だから日本ってそういう意味で恵まれてますよ
イギリスでは日本ほど本が出版されないし
本が高いし、ブック・オフもないし
これって成り上がるためには素晴らしい環境ですよね
独学で天下狙えますから

あと、今回思ったのが
日本人って哲学しないですよね
哲学っていうか、考えるのを嫌がるっていうか
自分の意見とか持ってる人とか少ないじゃないですか
だから、話してても大抵は食べ物、ファッション、芸能、身の回りのことで会話が終始する
でも、これって結局マスコミが選択して提供している情報について話してるだけなので
正直面白くないんですよね
っていうか結構浅い
まあ、趣味の問題でもあるのでいいんですけどね

さて、少し帰路について話したいのですが
実は僕イギリスに一昨日着いたんですが
なんと、夜寝て起きたら次の日の夜12時になってました
つまり20時間近く寝てました
これは正直怖いですね
多分疲れてたと思うんですが、ワープした感覚ですね
寝て起きたら友達が一日を無事過ごしてもう寝てますからね
僕の一日は?みたいな感じです

あと、帰りの飛行機も基本的にきつかったですね
一番の問題は前の晩徹夜で仕事をしていたことですね
朝5時半に終わらして朝6時10分に職場を出てましたから
成田エクスプレスで失神してましたね。意識無し

で、成田に9時ぐらいに着いたんですよ
クソ思い荷物持って
で、とりあえずチェックインしたのですが
イタリア航空のグランドホステス綺麗!!!
皆レベル高かったですね
ってか珍しく緊張してましたね
あれで、僕的には前夜徹夜だったのチャラですね
ナンパしたかったぐらいですね

その後にターミナル1のテレビがあるところでくつろいでたんですが
今回会う約束をしていて忙しすぎて会えなかった女の子とそこで合流しました
話によると研究室の友達の4人が卒業して帰国するからちょうど見送りらしいです
でも、寝坊して早速2人見送れなかったらしいです
そういう子です(笑)
で、よくわからないけどうなぎ定食奢ってもらっちゃいました
その子、実は僕の高校時代の仲のいいイギリス人と付き合っているんですが
イギリスによく来ていて詳しいので、久しぶりにイギリスが分かる人との会話が出来て
ホッとしていました

その後、無事飛行機に乗ったんですが
気になったのが、ツアー団体の人がまるで幼稚園児にでも喋るように大勢のおっちゃんおばちゃんと話していたことです
未だにあるんですね、こういった団体旅行。びっくりしました
日本人を馬鹿にするアメリカ映画だけのものだと勝手に思いこんでいました
なんか支持が面白いんですよ
セキュリティのチェックのところで
「皆様、順番がきたら荷物をここに置いてください。ただ、順番が来たときですよ」とか
ってか分かるっしょ?みたいな

ミラノ経由だったんで、ミラノに着いたんですが
(そこまでの飛行機は12時間ほとんど寝てました)
そこで問題発生
めちゃくちゃ雷が凄くて飛行機が2時間遅れる模様
しかもイギリス人のビジネスマンきれぎみで文句言ってるし
しょうがないっしょ

むかついたのが、パスポートコントロール
なんか、日本人とどっか人のカップルに抜かされたんですね
並んでるときに
しかも滅茶苦茶文句いうつもり満々だったんですが、逃げやがった
あと、結構待ったんですよねパスポートコントロールで
で、アメリカ人のオバサンが俺に愚痴ってるんすよ
ほんとイギリスはみたいな口調で
最悪なのは、アメリカ人の私は偉いのよみたいなその態度
アメリカ人様を待たせる気??みたいな感じで
超うぜぇ
アメリカ人超嫌い

で、タクシー乗って帰ってきました
その運ちゃんが結構いいおっちゃんで楽しかったです
まあ、今日はこれぐらいにしときます

また、書くので皆さんよろしくお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/04/01 11:50:44 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


カムバックですね♪   Nini2005 さん
ふぅ~、読み応えありますね。
アメリカ人のおばさん話笑いました。

>日本人って哲学しないですよね
教育とか政治のシステムとか、自分の意見が持てないようになってますよね。国民性もあるんでしょうか。中流クラスが多いので、旅行やグルメの話も出来ますね。欧州だと、こういった話は相手を選ばないと盛り上がれませんよね。

ところでブックオフってロンドンにないんですか? (2005/04/02 05:30:18 PM)

書き込みありがとうございます   JimBob さん
国民性は確かにありますね
でも、日本の中流っていう考え方も疑問なんですよね
これも是非書きたいことの一つなので、多分近いうちに書きます
ブックオフは多分ロンドンには無かったと思います
パリにあるのは知ってるんですけれど
ただ、あれってフランチャイズ制らしいので
気付かない間にポッと出来てたりするらしいので
出来るかもしれません
あったら嬉しいんですけどね (2005/04/05 04:06:54 AM)

ちょっとひとこと   JFミラー さん
仰るとおり、日本人が小さいのは国土が小さいからです(笑
何かの本か特集で体の大きさは土地で決まると見たような...

つい先日、JimBobさんのこのブログを見つけて
暇があれば拝見させて頂いております。

理路整然かつユーモラスな文章...
まるで本を読んでる錯角に陥ります。
(本にする価値があると思いますが)
と、同時にJimBobさんと私との人生の格差も感じつつ...

しかし長いこと更新されてないようで大変残念です。
次の機会に書くと言ったまま書かれていないテーマを読めるのを期待しているので
今頃はお仕事がお忙しくてすっかり忘れてらっしゃると思いますが
是非また更新してください...

お願いしま~す...

(2007/10/10 02:05:13 PM)


© Rakuten Group, Inc.