094823 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

眼福でございました

眼福でございました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

よもだ

よもだ

Favorite Blog

『親愛なる八本脚の… しぃ2006さん

♀オンナ♀ひとりで想… yuki-ichigoさん
木彫りの龍 KEN-NAKさん
Cafe ひのでママ日記 ひのでママさん
真夜中のストレンジ… (ノ∀`)ンプフ・・・さん

Comments

よもだ@ Re[2]:きっとそれらは・・・(11/06) >きーさん へぇ~!そりゃ私も知りま…
きー@ Re[1]:きっとそれらは・・・(11/06) こわいものは見ないのでこの曲も恥ずかし…
よもだ@ Re:セリフしか、、、(11/06) >mayumiさん 台詞の部分は曲がないの…
よもだ@ Re:きっとそれらは・・・(11/06) >きーさん そうですねぇ~。確かに披…
よもだ@ Re:ふたりを~(11/06) >しららんさん 小学生でウクレレってい…
2011年11月05日
XML
カテゴリ:雑記
今抱えている仕事は、ズバリ!「オヤジ(半分は爺さん)」40人の解説。
それも19世紀フランスの美術界をブイブイいわせたオヤジどもである。

正直、日本美術史専攻だった私にとっては専門外なので、
最初10人分位は気乗りがしなかった(というか、全然筆がのらなかった)が、
やっているうちに段々楽しくなってきました上向き矢印!。

なぜなら、それぞれにオヤジブロマイド(肖像写真)が付いているから。
さずが芸術家ともなると、枯れた爺さんからセクスィー系まで様々。

基本時代劇系「オヤジ好き」(鑑賞するなら断然ジャニーズ系よりも天知茂や北大路欣也)の私としては、
なんかドラクロアにグッどきどきハートときた(笑)!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AF

今まで長らく美術史をやってきたが、
そういう視点でドラクロアを見たのは初めて目

ちなみドラクロアは「民衆を導く自由の女神」(フランス革命がらみで必ず教科書に出てくる絵)を描いた画家です。

今日ようやく20人目終了。
本年一杯はこの苦しくも楽しい仕事に手間取ることでしょう。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年11月05日 22時48分48秒
コメント(6) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.