1558437 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひねもすのたりのたりの暮らし方

ひねもすのたりのたりの暮らし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bashiまま

bashiまま

Freepage List

Category

Favorite Blog

最近の花壇と楽天写… さなちゃん02さん

6月,7月にお得に泊ま… たてしなラヂヲさん

ルピシア福袋2024夏 猫のえりさん

おもしろすぎるぜ … つっちー★☆さん
再び 上海への道 ボス子0210さん
shinの(上海の次は… shin7374さん
まこちゃんの部屋 まこちゃん35さん
ようこそ「たべ」の… たべ5353さん

Comments

bashiまま@ Re[1]:インターネット開通(03/28) まっちゃんさんへ こんばんは こちらにも…
まっちゃん@ Re:インターネット開通(03/28) やっと 便利な生活がスタートですね  素…
bashiまま@ Re[1]:春菊と柿のサラダ(11/25) ほ〜だらぁさんへ ベビーリーフのサラダで…
ほ〜だらぁ@ Re:春菊と柿のサラダ(11/25) 私も好きです〜 サラダ用に春菊育てていま…
bashiまま@ Re[1]:猿払村道エヌサカ線(07/18) ほ〜だらぁさんへ そのとおりですが、宗谷…
2004.06.18
XML
カテゴリ:張家港で
市場できゅうりを1本だけ買った。
店のおじさんが「これだけか?」とかなんとか言った。「そう、それだけ」
1本5角(0.5元 約7円)で1元硬貨を出す。くれたおつりの一部がこれ。


広げるとこれ



先日の日記コメントでも書いたように、http://plaza.rakuten.co.jp/geiyouen102/diary/200406150000/#2004-06-15
汚いお金をもらったら変えてもらおうと決心したのに、寄り切られてしまった。

中国では今、「元、角(1/10元)、分(1/10角)」の単位でお金が使われている。
紙幣は100元、50元、20元、10元、5元、1元、5角、2角、1角、分もあったようだが・・・あまりお目にかからないので忘れた。
硬貨は、1元、5角、1角、5分、2分、1分

4年前来たときの感想は1元が100円ぐらいの感じを受けた。だから100元だと1万円ぐらいかな。しかし最近は、もう少し安くなっているような気がする。


最近は大体角までであるが、スーパーなどでは分の単位が出てくることがある。切り上げ、切捨て、四捨五入さまざまだが、時たま分のおつりをくれることがある。それを市場で出したら受け取ってくれなかった。

こんな話も聞いたことがある。分を乞食にあげたらつきかえしてきたとか。

チベットで三輪車に乗ったとき、硬貨で料金を支払おうと思ったら紙幣でほしいという。どうして?と思ったら、硬貨は手に凍りつくからいやだという。


100元札、中央にある100の数字の0の間に少しきらきらと光る筋が入っている。不思議なことに、微妙にその筋の位置が違う。もちろん同じものもあるけれど・・・

えっ? ひょっとして偽札? でも今までひっかかったこと無いけれど・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.27 15:11:57
コメント(6) | コメントを書く
[張家港で] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.