カテゴリ:激安パソコン
![]() 基本エアダスター? … ひろゆき10/08/26(木)20:59:31 IP:115.37.237.*(commufa.jp) No.439921 使用環境等、汚れ具合による … ひろゆき10/08/26(木)21:01:05 IP:123.230.25.*(eaccess.ne.jp) No.439922 掃除機のノズルにブラシつけて吸い取る 壊れても自己責任でね … ひろゆき10/08/26(木)21:07:43 IP:125.201.198.*(plala.or.jp) No.439924 スレ画、メモリがデュアルチャンネルじゃないかと思った … ひろゆき10/08/26(木)21:08:28 IP:211.3.150.*(odn.ad.jp) No.439925 写真は主のか? 古いから売って新しいの組む … ひろゆき10/08/26(木)21:14:32 IP:218.231.69.*(eaccess.ne.jp) No.439926 普段は目立つホコリを刷毛で払って残りはエアダスターで飛ばす マザーを交換したときは全部バラして清掃 エアダスターだけだと限界があるみたいで取れないホコリが多いね … ひろゆき10/08/26(木)21:28:08 IP:60.40.236.*(ocn.ne.jp) No.439929 ファンとかは一度外して掃除した方がいい あと電源も保証が切れてるなら開けて掃除した方がいい 保証が切れてないなら開けると保障外になるので注意 あとフロントパネルを開けるのでついでにダイソーあたりで エアコンフイルターを買ってフロントファンの前や 側面の吸気口の裏側に貼っておくと次の掃除が楽になる … ひろゆき10/08/26(木)21:46:22 IP:61.214.227.*(ocn.ne.jp) No.439930 バラす代わりに、100均で細筆買ってきて ほこりをこそいでからエアダスターでも 大分きれいに。大分内部まで突っ込めるぞ … ひろゆき10/08/26(木)22:35:49 IP:110.1.104.*(yournet.ne.jp) No.439939 1年に1回ぐらいは全部ばらし→単体で掃除→組み直しするとよし 逆に頻繁にばらしを繰り返すと無用のトラブルの元になる 日常的な掃除ならファンとその吸気口に溜まった埃の掃除(取り外し作業推奨) そして作業が終わった後の各ケーブルの緩みの確認 これが結構重要 エアダスターの一本ぐらいはあった方が作業楽だろうね 掃除機の口を近づけてからダスターで吹き付ければ飛んだ埃の後始末も楽 … ひろゆき10/08/26(木)22:44:59 IP:119.83.120.*(t-com.ne.jp) No.439946 >スレ画、メモリがデュアルチャンネルじゃないかと思った 多分デュアル4GBx4の16GBまでしか無理らしい(いま2GBx2) >写真は主のか? そう >古いから売って新しいの組む まだ半年たってないです(キャプボ(一番下のPCIに刺さってるやつ)とこの写真をとったカメラは10年選手ですが) >普段は目立つホコリを刷毛で払って残りはエアダスターで飛ばす なるほど … ひろゆき10/08/26(木)22:45:19 IP:119.83.120.*(t-com.ne.jp) No.439947 >ファンとかは一度外して掃除した方がいい >あと電源も保証が切れてるなら開けて掃除した方がいい >保証が切れてないなら開けると保障外になるので注意 多分半年近く残ってるかと >エアダスターの一本ぐらいはあった方が作業楽だろうね そのうち電気屋行くか あとメンテナンスとかでCPUクーラーを外してグリス塗りなおしとかもやったほうがいいんでしょうけど、シリコングリスとシルバーグリスならどっちがいいですかね? とりあえずこのリテールでPrime95シバキでMAX65℃ 普通に使ってる時は40~55あたり
最終更新日
2022年12月17日 15時39分54秒
|
|