188417 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆月虹茶房☆

☆月虹茶房☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ELEPHANT KASHIMASHI


■2013
デビュー25周年
PAOで記念企画
 CD・BOXセット
ライブCD「日本 夏」
「野音 秋」

■Release

2012/05/30<ALBUM>
MASTERPIECE

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.11.24
XML
カテゴリ:
HENRY CUIR(アンリー クイール)を知ったのは、45rpmの店頭で。ネイティブアメリカン風で革やビーズを使ったアクセサリーで、主張しない存在感があり、忘れられない品々でした。

その店主であるアンリ・べグランさん(革職人・イタリア)のインタビューを読みました。素敵だなと思う点がたくさんあり、それが作品からにじみ出ていると感じます。

アンリさんは「僕にとっていちばん嬉しいことは くすっと笑ってくれて、使って、優しい気持ち、幸せな気持ちになってくれることです。」

また、彼にとっての豊かさとは“一日を「さあ、今日は何をやろう」とはじめられること。そういうような気持ちの豊かさと、その作ったものをどなたかに共感してもらえるということ。”であると言う。

インタビューする糸井氏は「アンリさんは、どこで作ろうが、アンリさん作なんですよね。チベットで作ろうが、日本で作ろうが、メイド・イン・ミーですよね。」と言う。

私は先日「異文化コラボ」って書いたけど、結局そういうことが言いたかったの。やっぱり糸井さんは表現が上手いなあ(笑)。

ほぼ日刊イトイ新聞「ヒッピーの時代の子どもたち」 >>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.24 09:50:58
コメント(0) | コメントを書く
[創] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.