1177609 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ジュネーブその日暮らし(+革モノ作り・レザークラフト)

ジュネーブその日暮らし(+革モノ作り・レザークラフト)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

いんど象

いんど象

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2007年11月22日
XML
カテゴリ:子供・教育

そろそろ街中はクリスマスクリスマスツリーの雰囲気。

息子達の学校のレセプション前にも、プレゼントクリスマスのプレゼントボックスプレゼントが積まれ始めました。

と言っても学校でクリスマス会プレゼント交換があるわけではありません。
毎年恒例の、

『東欧の恵まれない子ども達にプレゼントを贈ろう!』

という企画のプレゼントボックスで、すべて父兄有志による寄付。
この企画にはうちの学校の他キャンパスや他校も参加しており、プレゼントボックスがいくつ集まったか、学校ごとに発表されます。
例年多くのプレゼントを集めているナシオンキャンパスでは、PTAも気合入ってます(^^;)。


このプレゼント、大きさも中身も自由(勿論生ものや汚いものは不可ですが・・・)。
寄付したい人はBOXにプレゼントを詰め、服など入れるときには対象年齢を書いて学校に持って行きます。
服は綺麗であれば古着でもオッケー。内容物の金額も自由。


ウチも毎年参加しているので、今年も用意しました。
といっても、毎年1個だけですが(^^;)(中には何個も用意してくる父兄もいる)。

クリスマスギフトボックス
うちの用意したプレゼントボックス



中身は女の子用のディズニーのシャツ&キュロットスカート(何故か女の子用をくれた人がいて、新品のままうちにあった(^^;))、ディズニープリンセスの靴下、いちごのリップクリーム、イチゴチョコ、12色のマジック。


昨年はPTAの代表がボスニアだったかまでプレゼントと一緒に出向き、大量のボックスを渡している写真が学校のロビーに張られていましたが、今年からは受け渡しの様子がビデオに納められ、自分のプレゼントをどんな子が受け取ったのか、後で見れるそうです(^^;)。

いや・・・。
別にいいんですけど・・・(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月22日 04時16分11秒
[子供・教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.