2863303 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

物欲に負けない。。。?

物欲に負けない。。。?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん
~ミニチュアワール… mini lemonさん
60歳から面白いぞ… seka1090さん
ジブリ行こうよ♪『三… あおまささん
-dummy- -dummy-さん

コメント新着

エッチェボンボ2949@ Re[1]:DesertFox製?使いやすいワンポールテント(06/05) ゆうゆうさんへ 遅くなり、すみません。 …
ゆうゆう@ Re:DesertFox製?使いやすいワンポールテント(06/05) 初めまして。 desertfoxのテントの情報を…
エッチェボンボ2949@ Re[3]:バイク買い替え(01/04) yoshi.yasさんへ あらら、そのままでした…
yoshi.yas@ Re[2]:バイク買い替え(01/04) エッチェボンボ2949さんへ 多分リアサス…
エッチェボンボ2949@ Re[1]:バイク買い替え(01/04) yoshi.yasさんへ おおっそうですか。 新し…

フリーページ

プロフィール

エッチェボンボ2949

エッチェボンボ2949

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年04月21日
XML
カテゴリ:芸術?
朝、バス停に行くとバスが来ない。
というか、ネットで調べた時間にバスが無い。
アットとちぎめ~!時刻表間違えやがって!!!

仕方なく、20分くらい待って
駅までバスで行く。
この時間だと、試験に間に合わないので
仕方なく、新幹線使う。(´Д`)

何とか間に合い、試験を受ける。
試験用紙見たときに、メガネを忘れたことに気づく。(T_T)
まあ、なんとか字は判読できました。

午前の試験が終わり、昼食食べ終わり
次の試験まで、3時間近くある。
前もって調べてきた北区飛鳥山博物館へ。

こぢんまりした3階建ての博物館です。
雨なのも有り、人はほとんどいませんでした。
s-IMG_0249.jpg
中は綺麗ですね。
博物館の建物にしては、ずいぶんデザインされてますね。

s-IMG_0251.jpg
これは、奥にモニターがあって
そこに、原始人のショートコントみたいな生活の様子が映し出されます。

なんだか、座敷みたいな物があって
その前には、飛鳥山の花見の絵のような物が。
s-IMG_0259.jpg

名物の卵焼きがあって、それがボタンになっていて
それを押すと、絵のようなカーテンや柱自体がガーっと横に動いて
スクリーンが出てきました。
s-画像 161.jpg

座敷に座って見るようになっていました。
内容は、王子や飛鳥山などの事を
実写やCGを使って作られていました。
なかなか凝った演出ですね。(=´▽`=)

昭和初期の生活など
ちょっと懐かしいような展示もありました。
s-画像 176.jpg

しかし、凄くお金がかかってるなぁと言う印象です。
300円で、これだけ楽しめれば十分でしょう。
王子周辺の歴史なども分かって
有意義な時間を過ごしました。

ボンジュール、ジャポンとかいう展示会も行っていて
フランス人が見た日本なども紹介されてました。
その中で気になったのは、モノクロ写真に着色した古い写真です。
s-SC045.jpg
こんな感じのヤツでした。
中は、撮影不可だったので。

坂崎幸之助所有?アルフィーの?
でしょうね。
坂崎と言えば、カメラマニア。
この写真を持っていたとしても、なんの不思議もありません。
分かりやすく、(THE ALFEE)と書いておいてほしいわ。(^_^;)

飛鳥山公園を通って
試験会場に向かいます。
s-画像 183.jpg

その途中。
飛鳥山の川沿いの栄えた旅籠とか名残はないかとぶらつくと
こっちか?
s-画像 196.jpg

新しく作った場所でしょうが
なんとなく雰囲気があって良かったです。ヾ(´▽`;)
s-画像 200.jpg

博物館は、思った以上に楽しめました。
王子、侮りがたし。


日本のお土産・贈り物に高品質の復刻浮世絵葛飾北斎「新板浮絵王子稲荷飛鳥山の図」

【送料無料】江戸・東京歴史の散歩道(4(豊島区・北区・板橋区・練馬) [ 街と暮らし社 ]

【送料無料】昭和30年・40年代の北区 [ 三冬社 ]

[DVD] 空から日本を見てみよう12 都電荒川線・三ノ輪橋~早稲田/東武伊勢崎線・浅草~東武動物公園

思い出のチンチン電車をブリキで再現!細部までこだわった大人のコレクション。「一球さん」の名で親しまれた都電荒川線の6152番タイプ。ブリキ屋 ブリキの路面電車(一球)

【都電荒川線を代表する車輌!】《銀行振込限定・送料無料!》【smtb-u】【10年1月入荷!】MODEMOモデモNT106東京都電7000形「更新車」“標準塗装2009”

写真で見る100年前の日本 (1)暮らし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月22日 23時04分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[芸術?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.