1480537 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

銀河 遼@ Re[1]:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) ぶっちーさんへ 貴方の行った方法が正解…
mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
2006.09.30
XML
カテゴリ:美味しい物
私は、28年間にわたって、同じ農園の梨を毎年購入している。

初めは、私がストレス性の胃炎で会社を辞め、一時肉体労度の仕事に就いた年からで、長男が生まれた頃でした・・・・。

東京足立区の竹の塚から、市川市に移り住んでまもなくの秋に、職場の社長に教えられて初めてこの梨に出会ったのだが、その1個1Kgに及ぶ物さえある大きさ、水分の豊富さ、しゃきっとしていてもがりっとはしない歯ごたえ、そしてチューインガムのような芳香と甘さ、まさに梨の王様にふさわしいと感じた物だった・・・・。

そのときに紹介してもらった農園と今もおつきあいさせていただいているのです。

img827c5c84utn8uo.jpg

この画像は標準的な大きさの新高梨で、約700g程ですが、これは私が自分の家で食べる分なので売り物にしては多少問題があるような物でもかまいませんからと言ってお願いした物で、友人や親戚、仕事のお得意様などに送る物はさらに大きな物なのです。

こうした果物は天候に左右されることも多く、特にこの新高という梨は、花は一番速く咲き、収穫は最後になると言う品種なので、花は遅霜にやられる場合もあるそうで、また、秋の台風に直撃されると実が落下するなどの被害が出やすいと聞いていました。

ただ、私が、この新高という梨を知ってから今年まで、害虫にやられた年と農薬の問題で出荷をしなかった一昨昨年以外は気候の問題でだめになった年は無かった。

この新高という梨は、今では日本各地で作られているのだが、私のお薦めの市川市の大町の新高梨が一番美味しく感じられている。もちろん全てを試せる訳ではないから、異論も反論も有ると思うが、私の知る限り最高の梨と言えるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.25 14:11:51
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.