1480535 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

銀河 遼@ Re[1]:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) ぶっちーさんへ 貴方の行った方法が正解…
mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
2006.10.03
XML
上海のレースを見るまでも無く、タイヤの選択、出来の良し悪しが大方のレースの行方を支配してしまうのは今始まったことではないし、私などはいい飽きるほど言っている。

タイヤのチョイスミスと作業ミスは今回はフェルナンド側にあったが、これはミシュランの判断であったような記事もあるので、ドライバーとしては悔しいところだろうが、相手のタイヤチョイスミスで勝つこともあるわけだし、今回のリザルトもそれが今現在のルールで戦うという限界なのだから、諦めるしかないだろう、それも君たち自身が認めたルールでのレースなのだよ。

それが悪いなら、コンストラクターたちも早くFIAに働きかけてワンメイクにすべきであったはずだが、そうしなかった彼らが、今になってタイヤが・・・タイヤが・・・と言ったところで、ルールを承認して参加しているのだから、少しでも有利なタイヤを得るように努力しなくてはならないのだ。むしろ、いつでも使うタイヤメーカーを変更できない契約をしている方が問題かもしれないが、今のとぎすまされたタイヤでは切り替えれば特性が変わりすぎて、しばらくはまともに走れないことも有ろうから、いずれにせよ複数のメーカーのタイヤの存在はこうした結果を生み易い物だと言えるのだ。

自分たちが勝っていられる内は、「ワンメイクにすべき」等とはどんなチームも言わなかった。

以前は自分たちが勝っているのはタイヤのおかげとも言ったりしなかったのだが、最近はかなり、タイヤで勝敗が決定付けられるレースが多く、ドライバーたちやチームの主要な人間さえタイヤの働きで勝てたなどと言う発言が増えてきたし、現実に眼を向ければ確かなことだろう。

私が問題にするのは、たった2台のF1カーの為に500人を超えるスタッフが総力で立ち向かうレースが、タイヤと言うたった一つのデバイスの出来不出来で、タイヤの以外にかかわる500人以上のスタッフの努力が全くと言ってよいほど報われず、最上の仕事をしたとしてもそのタイヤという部品の出来がちょっとでも悪ければ勝負にならない、といったことがありえることが問題だと再三言っているわけで、タイヤの握っている比重が高すぎると言っているだけなのです。

今年など、ここまで拮抗しているから未だましだが、私はそのほかは何も言っていない。影響が大きすぎるから早くワンメイクにすべきと考えているだけで以前と全く同じ事をまた此処で書いているだけですから、くどいと思われてしまうと心配する程です。

チームもドライバーも、タイヤのワンメイクの必要性をやっとわかって来たと言うか?そうしたニュースが数多く聞かれるが、本来のレースとは何か?と言うのが難しい問題なのだ。最近の様々なレースルールをそれ程詳しく知らない私でさえ、純粋なコンペティションと言うにはレースは余りにも多様すぎて、タイヤだけの問題などではすまないものだと思える。

とても難しい問題を商業的にも成立させながら、参加コンストラクターにもメリットがあり続けるようにしなくてはなかなかレースビジネスはうまくいかないのだろう。
他のスポーツに比べるとやはり多くのお金がからむスポーツなので難しさもそれだけ多いと思うのです。

F1の2006年はあと2レース・・・・・下手な予想などしません!解りません・・・・ただ楽しみたいです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.04 10:39:34
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.