1481578 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

銀河 遼@ Re[1]:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) ぶっちーさんへ 貴方の行った方法が正解…
mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
2008.03.19
XML
カテゴリ:デジタルツール
今日ネットで注文入れました・・・・笑。(アフィリエイトでは有りませんが、HPの回し者みたいな記事ですね~・・・笑)

img35cc009azik3zj.jpg

ノートPCとしては前回に続きヒューレット・パッカードのノートPCですが、今回は17インチWXGAモニター付きのキーボードも10キーが付いているフルキーボードタイプのもので、CPUもCore2DuoのT9300/2.5GHZ/6MBキャッシュで、速さも今のメインのワークステーションの0.83倍ですから、かなりノートとしては優秀です。

このサイズの、このスペックを考えると恐ろしくバカ安です。DELLもこのグレードの17インチノートでは全く値段もスペックでも相手になりません・・・・。今後ドル安がもう少し進み、また長引けば未だ安くなる可能性もありましたが、今のノートが故障して、修理見積もりに出したら\32250円の回答が帰ってきたので、迷っていましたが、PentiumMの1.73GHZでは3D・CADの表示がかなり重く不満だったので、思い切って買い替えることにしました。

このCore2DuoのT9300というCPUもかなり速いものですし、グラフィックボードもNVIDIA® GeForce® 8600M GSというもので、まあまあの物が入っていますので、かなり表示もスムーズになるでしょうし、メモリーを4GBにして注文たので、グラフィックボードが専用のメモリーを512MB積んでいるのに、さらにシェアするメモリーの量が1.7GBあるので合計2.3GBのビデオメモリーということになって、メモリー不足で表示が欠落することはまず有り得ないと想像しています。

しかしながらVistaのHomePremiumしかOSを選べないのがちょっといけません、もし上手くなければ、ダウングレードでXPにしたりすることも考えていますが・・・まあ何とかなると思っています。

このスペックにしては本当に安いですよ~税込み運賃込み¥160,650です。

で詳しいスペックがこれです。

img56e5c838zikbzj.jpg

殆ど同じスペックでDELLでInspiron1720という17インチノートPCをカスタマイズしたんですが¥242,650.-になりました。全くと言って良いほどスペックは同じです。このヒューレット・パッカードの新型ノートPCの安さがわかりますでしょうか、DELLより、8万円安いんです。

しかもDELLのLANの速度は10~100Mbpsまでで、HPの1000Mbpsには物理的に及びませんから、HPの方が基本的に優れているんです。(因みに、DELLのXPS17インチノートでなるべく同じ様な構成を選ぶと、僅かにDELLのXPSのほうが高性能なものになってしまいますが、¥340,000程の見積もり金額になりました。)

私は仕事用のPCやワークステーションは、DELLを多く使っていますが、保証はDELLが手厚いサポートを選べるので上、OSもVista・HomePremiumしか選べないのでDELLのほうが自由度は有るのですが、総合的にはノートはヒューレット・パッカードが比較すれば圧勝かな~?

それと、ブルーレイROMが付いて来るので、映画などは見やすいかな??でも私は見ないか~・・・・・笑。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.12 03:45:35
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.