1481536 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

銀河 遼@ Re[1]:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) ぶっちーさんへ 貴方の行った方法が正解…
mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
2009.05.28
XML
カテゴリ:車・バイク
先日の日記にも書いた、鬼無里から万座道路を走って白根山へ登り、草津で温泉に入って帰って来た時のことだが、
土曜日なのに、全くと言ってよいほど車が通らないのは、何故だろう?ちょっと不思議だったけれど、おかげでドライビングを少しだけ楽しめた・・・・。

下の地図は鬼無里から草津までのルートです。








  ↓さらに拡大すると・・・。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.05 00:29:38
コメント(8) | コメントを書く
[車・バイク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


気持ちいい   vzc01424 さん
天気もよく、気持ちいい走りですね、結構なスピード?ですか。小さいほうの動画で見ました。

CVTの技術は本当に驚かされますね。今乗っているホンダのフリードもCVTですが、重さ1.3トンの車体を1500ccで無理なく引っ張っていきます。 (2009.05.29 10:46:22)

Re:気持ちいい(05/28)   遼 銀河 さん
vzc01424さん
>天気もよく、気持ちいい走りですね、結構なスピード?ですか。小さいほうの動画で見ました。

>CVTの技術は本当に驚かされますね。今乗っているホンダのフリードもCVTですが、重さ1.3トンの車体を1500ccで無理なく引っ張っていきます。
-----
こんにちは~・・・。

CVT車にお乗りなのですね・・・。
本当に、こうしたヒルクライムの様なシチュエーションにはジャストフィットな機構ですよね~・・・本当に素晴らしいと思います。

速度はやや速め・・といったところでしょうか?笑。

スロットルは全開にはしていません。

すれ違いもきついような山道ですから対向車がコーナーの向こうから何時現れても対処でき、且つ家内に「やめて!」と言われない範囲での限界速度という速さでしょう・・・・笑。

何しろ、カメラを持っているのが家内ですから、あれ以上の速さで走れば、たぶん音声に悲鳴が入ってしまいます・・・笑。( (2009.05.29 16:13:50)

対向車がいないなんて・・・   ☆さむらい さん
こんばんは~。

この道路は走った・事はありませんが、ちょっと道幅が狭いんですか?

コペンでは走ってみたいですが、他の車では走りたくないなぁって感じました。
まだ雪がありますよね(゜o゜)

銀河さんは、ちょっと気持ちを抑えるのが辛かったでしょう(笑)
(2009.05.29 20:33:27)

Re:対向車がいないなんて・・・(05/28)   遼 銀河 さん
☆さむらいさん
>こんばんは~。

>この道路は走った・事はありませんが、ちょっと道幅が狭いんですか?

>コペンでは走ってみたいですが、他の車では走りたくないなぁって感じました。
>まだ雪がありますよね(゜o゜)

>銀河さんは、ちょっと気持ちを抑えるのが辛かったでしょう(笑)
-----
こんばんは~・・・。

仰るとおり、この道は私もあまり使わない道です。

やはり道幅が狭く、もし対向車が多ければ止まることが多くなる道になるからです。

私が志賀高原へ行くには、中野からの292号、144号線三原からの万座ハイウエイ、須坂から山田温泉、山田牧場経由のどれかを主に使います。
草津から白根山を目指すルートはハイシーズンの休日は、とにかく混んでしまって一番避けるべきルートです。
この万座道路もそうしたハイシーズンの休日は交通量が増えてすれ違いのしづらさから混んでしまうので避けています。

今回は笠ヶ岳の付近で除雪が終わっていないことに気付かずに山田牧場まで走ってしまい、そこから戻ってきました・・・・調査不足でした・・・笑。

タイヤからのスキール音が殆ど聞こえないということはあまり飛ばしていないという証拠ですね!笑。 (2009.05.29 21:08:12)

字幕・BGM入りですか~   ちゃりメラマン さん
この動画みて、あ~自転車で中国山地越えしたときに撮っておけばよかったな~と後悔しています。
走りたくなる気持ち、私はよ~く分かります。
ま、自転車になる場合も多いですが、
根本は同じじゃないかな?

今週は車で再び新潟に行くことになりそうですので
私もマネしてみようかな?
(2009.05.30 12:33:23)

Re. デミオ13CVで万座道路を走る動画    Tommi-TAG さん
こんにちは!
オンボード映像、楽しませて頂きました。
なにげに BGM が良かったです(^^)v

一昔前の小排気量車というと、上り坂になると、思いっきりエンジンを吹かしても前に進んでくれない感じで、ドライバーまでも気張ってしまう感じでしたが、今のエンジンは、かなりトルクがある感じなのですね。
アクセル踏んで、スーッと車が前に出てくれると、気持ちが良くて、ついアクセルを踏んでしまうお気持ちは、よくわかります☆
でも、昔はエンジンのパワーと燃費は両立しないものというのが常識でしたが、今はそれが両立しつつあるというのは、本当に素晴らしいことですね!☆ (2009.05.30 16:35:58)

Re:字幕・BGM入りですか~(05/28)   遼 銀河 さん
ちゃりメラマンさん
>この動画みて、あ~自転車で中国山地越えしたときに撮っておけばよかったな~と後悔しています。
>走りたくなる気持ち、私はよ~く分かります。
>ま、自転車になる場合も多いですが、
>根本は同じじゃないかな?

>今週は車で再び新潟に行くことになりそうですので
>私もマネしてみようかな?
-----
こんばんは~・・・。

今日は30日の夜11時に家を出て23時間後のpm10:00に家に帰ってきました・・・。

今日は三原から表万座を登って、渋峠~志賀高原丸池~高天原一之瀬スキー場~野沢温泉と、奥志賀スーパー林道(今はスーパー林道?と言っても舗装路ですが)

チャンスが無くて今までいけなかった奥志賀なので、僅かな天候への期待を胸に出かけました・・・笑。

後ほどアップします。

追信

音楽はカーオーディオから実際に流れていたものが録音されてしまっているんです。
字幕はWindowsムービーメーカーで簡単にやっただけです・・・笑。尤も私のカメラではMOV記録なので、一度クイックタイムPROなどでAVI(非圧縮)に書きだして、それをムービーメーカーでWMVに出力しなおしています。 (2009.05.31 00:10:25)

Re:Re. デミオ13CVで万座道路を走る動画(05/28)   遼 銀河 さん
Tommi-TAGさん
>こんにちは!
>オンボード映像、楽しませて頂きました。
>なにげに BGM が良かったです(^^)v

>一昔前の小排気量車というと、上り坂になると、思いっきりエンジンを吹かしても前に進んでくれない感じで、ドライバーまでも気張ってしまう感じでしたが、今のエンジンは、かなりトルクがある感じなのですね。
>アクセル踏んで、スーッと車が前に出てくれると、気持ちが良くて、ついアクセルを踏んでしまうお気持ちは、よくわかります☆
>でも、昔はエンジンのパワーと燃費は両立しないものというのが常識でしたが、今はそれが両立しつつあるというのは、本当に素晴らしいことですね!☆
-----
こんばんは~・・・。

こういう実写版の走行シーンを何度か撮っているんですが、最近はいつも家内と共に出かけるので、せいぜいこの程度のものしか撮ることは出来ません・・・笑。

何度かデミオのCVTのインプレッションを書いてきましたが、CVTでトルクバンドの美味しいところを使い続けられるというメリットは想像以上に快適なものなのです・・・。

私だけが乗っている時のデミオで、宮野木インターチェンジでアルファロメオ159を相手にを思い切り走った事がありますが、撮影はしていないので、ちょっと残念です・・・笑。

試しに家内にカメラを持ってもらって、ちょっとだけアベレージを上げてみても案外面白いので、何とか危険の無い範囲で今後もこういう実写動画の制作も試みたいです・・・もう少し攻めたやつを何とかと思ってはいます・・・・・笑。
BGM・・・ピッタリはまるものを考えておきたいですね~・・・笑。 (2009.05.31 12:57:23)


© Rakuten Group, Inc.