23746802 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★銀次郎の合格ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年11月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
【宅建】全受験者と免除者の比較データ
(  )は免除者[登録講習終了者]の数値
実施受験者数合格者数合格率
28年198,375(44,123)----------------
27年194,926(41,716)30,028( 8,438)15.4(20.2)
26年192,029(40,227)33,670(10,010)17.5(24.9)
25年186,304(37,065)28,470( 7,796)15.3(21.0)
24年191,169(35,776)32,000( 8,100)16.7(22.6)
23年188,572(34,666)30,391( 6,674)16.1(19.3)
22年186,542(33,957)28,311( 6,697)15.2(19.7)
21年195,515(36,606)34,918( 9,726)17.9(26.6)
20年209,415(38,460)25,256( 8,690)16.2(22.6)
19年209,684(34,143)26,694( 9,509)17.3(27.9)
18年193,573(27,742)33,191( 7,033)17.1(25.4)

     
    今年の受験者数は198,375人(速報値)とかなり多く、特に
    免除者は過去最高を更新し、大幅な伸びを記録しています。
      
    おそらく26年のように、免除者の合格者数は1万人を超えるか
    もしれません。全体の合格率は例年通りで、14%を下回るこ
    ともなければ、18%を超えることもないでしょうね。

    さて、問29及び問30の疑義問題ですが、複数正答の発表があ
    るとすれば、祝日の前の本日22日の可能性が高いでしょう。
    というのも、24年の複数正答の発表も11月22日でしたから。
    23年の「没問」(全員正答)は、合格発表時でした、


    当ブログの合格予想ラインについては、LECとU-CANの分析
    結果が何年かぶりに「一致」したので、◎35点の「1点」予想
    としました。「2点」予想にする必要性もなくなったので・・。


    運命の合格発表まであと8日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月22日 10時09分18秒


PR

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.