23741544 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★銀次郎の合格ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年09月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
平成29年度社労士試験
主要資格学校の択一式平均点

資格学校名29年28年
TAC44.339.4+4.9
LEC43.138.9+4.2
資格の大原43.539.9+3.6
クレアール43.441.6+1.8
ユーキャン37.930.8+7.1
辰已法律研究所43.638.1+5.5
安全衛生普及センター46.242.0+4.2
主要7校の平均43.138.7+4.4
     

主要7校の平均と本試験全体の平均
  29年28年
主要7校の平均43.138.7+4.4
本試験全体平均 28.8


     29年度の本試験全体の平均点は上記データより「32.1点前後」と
     予想されます。28年度の全体平均点は28.8点ですから、前年平均
     点との差は「32.1-28.8=3.3」となり、今年の択一式試験の合格
     基準点は「42+3=45点」となりそうです。

     昨年始めて厚労省から公開された「合格基準の考え方」では、選択
     式及び択一式試験の総得点基準については、前年度の平均点との差
     を少数第1位まで算出し、それを四捨五入し換算した点数に応じて
     前年度の合格基準点を上げ下げする、となっています。

     今年の択一式の総得点基準が・・・・

     45点の場合、前年平均点との差は+3点(2.5~3.4点)
     46点の場合、前年平均点との差は+4点(3.5~4.4点)
     47点の場合、前年平均点との差は+5点(4.5~5.4点)

     主要7校のデータから読み取れるのは、前年平均点との差が「3.3~
     4.4」の間で決まる可能性が高いということ。「4.5点」を超えるの
     はユーキャンのデータのみで、前年度の平均点との差が4.5点以上
     (つまり+5で47点以上)になる可能性は低いと思われます。

    
     最終的な合格予想点については、ユーキャンの「合否診断結果報告
     書」の得点分布等を精査した上で、「一点予想」をアップする予定
     です。 現時点の「択一式合格予想ライン」は以下の通りです。


43点44点45点46点47点48点

45点または46点




平成29年度社労士試験
TAC平均と全体平均、基準点との相関表

択 一 式 試 験
実施基準点TAC平均全体平均差(T-全)差(T-基)
29年 44.3
28年4239.428.8+10.6-2.6
27年4541.431.3+10.1-3.6
26年4544.331.6+12.7-0.7
25年4644.433.0+11.4-1.6
24年4645.533.0+12.5-0.5
23年4644.832.8+12.0-1.2
22年4846.734.8+11.9-1.3
21年4444.930.4+14.5+0.9
20年4846.434.2+12.2-1.6
19年4444.930.4+14.5+0.9

      ■ 差(T-全) = TAC平均-全体平均  
      ■ 差(T-基) = TAC平均-基準点


合格基準点別にTAC平均点をまとめると
択一式選択式
基準点TAC平均点基準点TAC平均点
4846.7(22年)
46.4(20年)
2632.2(26年)
30.2(24年)
4645.5(24年)
44.8(23年)
44.4(25年)
2530.7(21年)
★29.0(29年)★
27.7(20年)
45★44.3(29年)★
44.3(26年)
41.4(27年)
2327.3(28年)
27.3(22年)
26.9(23年)
4444.9(21年)
41.9(19年)
2124.9(25年)
24,5(27年)


TACデータからも今年の択一式合格予想点は・・
45点又は46点






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月18日 07時28分12秒


PR

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.