23742363 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★銀次郎の合格ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年09月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


第55回 社会保険労務士試験
択一式合格ライン

大原の難易度分析


   「資格の大原」の金沢講師のX(旧Twitter)。
    そこに、正解率に基づく難易度分析表が掲載されていました。
    令和3年のデータを加えて比較すると、以下のようになります。

        令和3年 → 令和4年 → 令和5年
    【易】 33問 → 21問 → 24問
    【普】 25問 → 39問 → 36問
    【難】 12問 → 10問 → 10問
    【合】 45問 → 44問 → ?問


    令和4年度の健康保険法では、問6と問10が複数正解になった
    ので、正解率をもとに「補正」すると以下のようになります。
   

        令和3年 → 令和4年 → 令和5年
    【易】 33問 → 22問 → 24問
    【普】 25問 → 38問 → 36問
    【難】 12問 → 10問 → 10問
    【合】 45問 → 44問 → ?問


     上記データを比べてわかることは、今年の状況は、合格点
     が45問であった令和3年より、むしろ、合格点が44問で
     あった令和4年に近いということです。

     
     また、合格点を予測する上で、以下のような計算法で
     考察することもできます。


     易問→ 正解率70%以上 → 8割
     普問→ 正解率40~70%→ 6割
     難問→ 正解率40%未満 → 3割


     易問はその数に×0.8、普通問は×0.6、難問×0.3

     この計算法で算出すると結果は以下のようになります。


       令和3年  令和4年  令和5年
      【45.0】 【43.4】 【43.8】


     令和3年は合格点45点でピタリ45.0.
     令和4年は合格点44点で43.4
     令和5年は43.8になり、大原の正解率データから
     44点か45点になる可能性が高いと考えられます。


     上記考察により、大原データ限定ですが、合格点は
     46点以上になる可能性は低く、昨年同様44点決着か
     1点上の45点になる可能性が高いと考えられます。

     ただし、採点サービス利用者の最も多いTACのデ
     ータやLECのリサーチ結果をみると、44点ではや
     や厳しく、45点の可能性が高いと思われます。



     <参考>LECの合格ライン予想

     【選択式】27点 【択一式】46点
     
     選択式の雇用保険法に2点補正の可能性が残されている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月02日 16時04分26秒


PR

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.