062895 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おいしい時間の過ごし方

おいしい時間の過ごし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

うちゃ介

うちゃ介

お気に入りブログ

コメント新着

うちゃ介@ Re[1]:まずいです!!(07/25) 今コメに気づきました(^^; ネットで…
ちゃこ@ Re:まずいです!!(07/25) うん、私も心配になる。 でもこの前脳ド…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
2012.07.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こちらのブログを始めてからは長いんですが・・・

書きつづけているときは続けて書いているんですが、一旦休むと書くのも面倒になるんですよね

ひさびさですが再開です(^^)

さて、娘ももう4年生・・・そろそろ中学受験について考えなきゃいけないんですよね(ため息)

受験と塾のSNS

いいものを知りました♪♪

当初は中受させるつもりはなかったんですが・・・

公立の中学校、遠いということが判明。

片道40分って・・・どういうこと?というような感じです。

旦那と色々話をしたら、越境進学ということも・・・と言っていましたが、それであれば、受験をして他の中学校に通ったほうがマシなんですよね。

各種コミュニティがあって、「学習塾について」のコミュニティを利用してみました。

この夏、娘を塾に突っ込んだので、そのあたりの情報が必要だったんです。

コミュに参加して、驚いたことに、みなさん、驚くべき色々なことを知っているんですよね(@@)

夫婦とも田舎出身なので、中受っていうのがどうもニュアンスというか、実態がつかめないといった状態です。

ネットがあるので、情報が集められるといえば集められるのですが、断片的でそれを集計して自分でよりわけなきゃいけないのですが、SNSであれば、その必要はなく、関係者が集まっているところに参加するので安心です。

中受・・・

塾の先生に言われましたが、公立の小学校は「ぬるい」とのことでした。

教科書の進み具合や、授業の話を聞いていて、うすうすは感じていたのですが、はっきり言葉にされて納得しました。

ウチのマンションでも、隣のマンションでも中受の子多いです。

去年も、旦那が夜9時に帰るのですが、塾のリュック背負った6年生の子もそのくらいに帰宅していたようです。

これから、親子で戦いがまっているようです。



受験と塾のSNS 期待しております!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.02 09:47:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.