538273 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月25日
XML
カテゴリ:たろはなの健康2008
2008(平成20)年10月25日 土曜日
天気 くもり(のち用) 一時 雨(のち用) 
気温 (最高気温/22.6 11:42) (最低気温/16.8 02:58)
風向・風速 (最大瞬間/北西 7.7 06:35)
 
2008年10月21日(火) に異変に気づいた たろうくん の目。 昨夜また酷くなってしまいました。 これはアカンと思って 朝一で獣医さんへ・・・と思ったら、パパさん風邪でダウン。 急な申し出で悪いと思いつつ、父に運転を頼んで午後の診察へ行ってきました。 パパさん、全く役に立たん! つうかそろそろペーパードライバーを卒業せねば!


がんばれ あたし!


伝染病だったら はなちゃん にも症状が出ているかも~~??? と思ったので 一緒に連れて行きました。 いつものようにmamaの隣でドッカリとシートに横たわっている はなちゃん 。 そして今日は素晴らしい寛ぎ方をしていました。



シートに座れなくて、仕方なく立っている スリムな方 にアゴを乗せるのってどうなんでしょうか? 体も太いが、神経も図太いです(笑)
 
午後の診察は15:00から。 30分前には着いて受付表に記入した時点で4番目でした。 これなら直ぐに診て貰える!と思ったら、担当の先生を指名していた方が前にいらっしゃって、呼ばれたのは16:00を過ぎていました。 土曜日という事もあって待合室はいっぱいだったので、お外のベンチでずぅ~~と待ってました。 暇です(笑)



診察はまず、眼球に傷が付いていないかの検査。 以前 (2008年5月1日 木曜日はなちゃん の目が充血してしまった時と同じ方法で検査しました。 膜が被さっている部分以外の眼球には傷は見当たりませんでした。 この飛び出ている膜は、角膜とまぶたの間にある 「瞬膜(しゅんまく)」 というもので、強い光を受けた時や 病気の時などに、眼球を保護するために角膜の表面を覆うことがあるそうです。


たろうくん の症状から考えられるのは、「ホルネル症候群」か「甲状腺低下症」。 瞬膜の突出、縮瞳、眼瞼下垂、そして左耳の奥の汚れが酷い事(中耳炎など)から「ホルネル症候群」ではないか?という診断でした。 まずは「ホルネル症候群」の治療をしてみて、もし症状が悪化した場合には「甲状腺低下症」を疑って血液検査をしてみましょう・・・と言われました。

先週 獣医さんへ行った時 (2008年10月16日 木曜日) の はなちゃん のお耳掃除の時にも書いたけど、毎週シャンプーへ行っているのに耳が汚いってどういうことでしょう? やっぱり手抜き? よく分からんが、今日は耳の奥まで綺麗に掃除してもらってきました。

そうそう。 耳掃除は頻繁にしてはいけないと書いたけど、麺棒のような物でゴシゴシするのは1~2週間に1回程度で、専用液を入れてクチュクチュするのは、汚れが酷い時は2日に1回でも大丈夫だそうです。 大きな勘違いでゴメンね。


■サンテマイシン点眼液 (抗生物質・細菌による感染症)
■マキシデックス懸濁性点眼液 (ステロイド・外眼部および前眼部の炎症性疾患)
■動物用ウェルメイトL3点耳液 (抗生物質、抗炎症剤、抗真菌剤)

↑このお薬でしばらく様子を見ることに。 症状が悪化した場合は、すぐに連れてきてくださいと言われました。
 
パパさんが風邪ということもあって、久しぶりにビーフシチューを作りましたピンクハート



ビーフシチューは たろうくんはなちゃん にとって、とっても魅力的な匂いがするみたいで、パパさんが食べている間は ずっと↓こんな感じに・・・・



はなちゃん のだらしない姿勢が何とも言えず・・・ぷぷぷぷぷ
たろうくん の目の事や、パパさんの風邪に加え、整理2日目とあって、心身ともにボロボロの1日でした~~( ̄~ ̄|||||


今日もありがと~(*^.^*)/


 
ドッグフード イノーバエボRM(たろうたろ76g×3) ピナクル ダック&ポテト(はな76g×3)
トッピング 生馬肉(各50g×2) オーストリッチ(各50g×1) 発酵ベジ(各小1×3)
補助食品 純リンゴ酢(各小1×2) ペットオイル(各小1×3)
サプリメント アスリニュー(各朝2粒・夜1粒)  超強力抗酸化サプリ(各1カプセル×2)
          AHCC(各1粒×3) ノニ・レザー(各3センチ四方×1枚) 蜜蜂花粉(各小1/2)
お薬 たろう(スパカール、エラスチーム、サンテマイシン、マキシデックス、ウェルメイトL3)
          





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月28日 10時53分59秒
[たろはなの健康2008] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.