247353 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

どんぐりごはん

どんぐりごはん

Calendar

Category

Favorite Blog

エンジェル☆マーク? 広海163さん

アメコカ☆蘭々ちゃん… すぱにーさん
モエレ山の住人 yamarindosさん
し~ちゃんとお~ち… sigureinuさん
Discover Diary ちき太郎さん

Comments

sigureinu@ Re:ずっと一緒(11/05) ラフィーちゃん、向こうでのんびり楽しく…
どんぐりごはん@ Re[2]:ラフィー愛しているよ!(10/29) kanasan2000さんへ ありがとうございます…
どんぐりごはん@ Re[1]:ラフィー愛しているよ!(10/29) sigureinuさんへ ありがとうございます! …
kanasan2000@ Re:ラフィー愛しているよ!(10/29) ラフィーちゃんお空にいってしまったので…
sigureinu@ Re:ラフィー愛しているよ!(10/29) ラフィーちゃん、お疲れ様。がんばりまし…

Freepage List

August 22, 2009
XML
カテゴリ:日記
今日は、私の両親が野菜を作っている市民農園に

収穫に行ってきましたスマイル

私は苗植えしか手伝っていません泣き笑い


1
1 posted by (C)retomama


とうもろこし


2
2 posted by (C)retomama


枝豆


3
3 posted by (C)retomama


トマト

トマトはこれからのようです


4
4 posted by (C)retomama


玉ねぎ


5
5 posted by (C)retomama


ゴーヤ

以前、仕事のお客さんから

おじいちゃんがゴーヤを作ってたと聞いて

チャレンジしてみたんですが

生りましたよ!!!

北海道でも生るんですね~


6
6 posted by (C)retomama


ししとう


7
7 posted by (C)retomama


たくさん収穫してきましたスマイル





このあと海へ行ってきました荒波


8
8 posted by (C)retomama



ラフィー、海に入るの?



9
9 posted by (C)retomama


やっぱり・・・泣き笑い


10
10 posted by (C)retomama


トゥールは波が怖くて

全然だめでしたしょんぼり



川の河口は波がないので

棒を投げて遊んでたら
(トゥール波がなければ足のとどくくらいの深さなら
喜んで遊びます)

急に深くなっているところがあって

トゥールが勢いよく棒を取りに飛んだら

その深い所に

雫雫雫じゃぼん!!!雫雫雫

トゥールびっくりして

慌てて戻ってきました




泳いで大笑い





ラフィーも深い所に棒を投げて取りに行かせようとしますが

かなり警戒して

急に深くなるギリギリのところで泣いていました(棒が欲しくて)



でも、どうしても棒が欲しくてなんとか

首をのばして取ろうとしてましたが

中々届かず涙ぽろり



これ以上行ったら深くなるから・・・・・

と、戻って来る姿は

水に浮いてましたけどね・・・ぷー



帰りにドッグランに寄ってきました足跡足跡


ママ:ラフィー!トゥールー!!!

11
11 posted by (C)retomama


あれ?ラフィーと・・・

トゥールではない・・・


12
12 posted by (C)retomama


ドッグランに遊びに来てた

ジャックラッセルテリア君音符

ラフィー&トゥールと遊びたいらしく

ラフィー&トゥールと一緒に走ったり

私の母の横でくつろいだりと

しばらくラフィー&トゥール家の

一員になってましたスマイル


13
13 posted by (C)retomama

お友達できて良かったね~ぽっ



下矢印いつもありがとうございます。今日もぽちっとお願いしますきらきら
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 22, 2009 09:46:47 PM
コメント(18) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.