458466 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2008年07月04日
XML
カテゴリ:読書


最近はじっくり本を読むことができなくて、もっぱらランチタイムに気軽に
見れる写真やイラストが多く入った本ばかり買っているのですが、その中でも
これは特に気に入った本です。

チェコという国、日本ではあまり紹介されることがないのですが、美しい街並み
かわいらしい雑貨などが豊富にあるとても魅力的な国のようです。伝統の人形劇
(他国に支配されてチェコの言葉が使えなかった時代に、民話や人形劇だけはチェ
コ語を使うことが許されたそうです)色鮮やかな絵本、アニメの原画などどれも
個性的で夢中になって眺めました。チェコにはマッチのラベルコレクションなんて
いうものもあって、そうした小さなもののデザインもセンスがある!自分も集めて
みたくなりました。

気軽に読める本ですが、ちょっぴり歴史のことも書いてあって、こういうことも
あったのかと溜息をつきました。さりげない言葉で民族の苦難の歴史やだからこ
そ異端として処刑されたフスのような人に深い畏敬の念を持っているということが
よくわかりました。

ランチタイムのわずかな時間でヨーロッパの小さな国を訪れたような充実感があり
ました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月04日 16時59分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.