458462 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2008年10月28日
XML
カテゴリ:子育て系
高校1年生の長男が学校で行った職業適性検査の結果表
を持ち帰りました。

日頃、15歳の男の子なんて部屋は散らかす、弟をこき使う
テスト前はわからないわからないと大騒ぎする、雨の日の
翌日に部活(サッカー)などすれば家中泥だらけにする、
食事にケチをつける、暇さえあればゲームをするか弟の漫画
を横取りして見る、などなどうんざりする場面ばかりで(笑)
美しく繊細な男の子、あるいは強くたくましく弟思いのお兄
さんなんて漫画や物語の世界だけよね、と思っているのですが、
それでも我が息子の職業検査にどんな結果が出たか、テスト
や通知表以上にドキドキしながら見ました。

  

うちの子の場合、科目では東洋史、日本史、生物学、地理学、
農林畜産水産業、経営学などが興味関心が高いと出ていました。
そして職業で上位に上がっていたのが、小売店の店長、スーパー
バイザー、経営アドバイザー、営業、中学高校教師、農業、畜産業
などでした。

性格的にあきっぽく、あんまり人にいろいろ命令されるのは好きで
はないようなので、自分が店長をするか組織の中でもアドバイザー
になる、あるいは教員として教える、または農業や牧畜など自然の
中で働くなどの仕事が向いているようでした。逆に適正が低いと
出ていたのが芸術表現で、画家や作曲家にするというのは諦めた方
がよいようです。得意としている科目や性格などを考えるとなるほ
どなあと思いました。

私が高校生の頃は今のようなコンピューターでの適性検査などなく
親と本人、先生の3者面談が進路を決める中心になっていました。
教員養成系の大学へ行き、採用試験で合格はしなかったけどアルバ
イトや自宅で教えたりした経験が数年、他には小売店やスーパー
での販売パートをいくつかと、わりと自分が経験した職業が息子
の適性検査でも出てきたので驚きました。こういう仕事をして欲し
いといろいろ言ったわけではないのですが、やっぱり遺伝でしょうか?
そして自然の中で働くという農業系も、実はうちの夫が本人は工場務め
をしていますが農村出身で先祖は農家でしたので、そういう血が流れ
ているのかなと思いました。

職業適性検査、じっくり読んでいると子供のいろいろな面が見えてきて
かなりおもしろいです。といって2年生からは選択科目も増え、自分の
将来を考えて科目を選ばなければならないので、検査結果を見て楽しんで
ばかりはいられないのですが・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月28日 18時55分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[子育て系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.