458092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2011年09月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
大学生の長男は学校はまだ夏休みなのですが、文化祭準備
のためほぼ毎日出かけています。本部役員なのでこの時期は
文化祭実行委員となるようです。

高校生の時は反抗期真っ盛り、親に対して
「文化祭には絶対来るな、来ても他人のふりして声かけるな」
なんて言っていましたが、大学生になって少し人間がまるく
なったのか(笑)文化祭の日程や何をやるか教えてくれまし
た。そして準備の苦労も・・・・

今年は模擬店で使う野菜なども産地を調べて場合によっては
放射能検査の結果を詳しく書かなければならないようです。
母の葬儀の時もお返しの品物を選ぶ時、お茶などは産地別の
検査の結果の一覧表を見せられて(必ずこの説明をしなけれ
ばいけないらしい)自分の家で使うのではなくたくさんの人
に配るものなので、やっぱり遠くて数値の低い方を選んでし
まいました。

長男は野菜の仕入れ先に電話して、検査結果などを聞いている
ようなのですが、生産者にしてみればいつもと同じように作った
作物が今年に限っていろいろ検査されたり問い合わせがきて場合
によって出荷できなくなる、なんともいえない間があって、会話
の声に怒りが含まれているそうです。普段家で買っている野菜や
肉などはそれほど神経質になっているわけではないけど、文化祭
の模擬店とはいえ売る立場になればきちんと調べなければならな
い、長男もその深刻さが電話で生産者と直接話すことでよくわか
ったようです。

高校生の子がいる友人から聞いたところ、高校の文化祭でも今年は
調理器具や食材に制限があって今までと同じように喫茶室や模擬店
ができない、かなり苦労しているようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月05日 10時16分36秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.