458128 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2016年06月04日
XML
カテゴリ:子育て系

またまたPTAネタです(笑)

高校のPTAでは、大きな行事の時は委員の人以外に
その日だけのお手伝いを募集してました。そしてその
募集は本部が新年度が始まってすぐに必要な行事すべ
てのお手伝いをまとめて行っていました。

今までそのやり方でよかったのですが、去年は委員の
人とお手伝いの人の間でいくつかもめごとがありまし
た。そうなると責められるのは本部役員です。「何を
考えてお手伝いをまとめて募集したのですか?」「来た
人が仕事の内容がわかるようにきちんと募集する時に
書いてください!」などなど・・・何を考えてと言われ
ても今までずっとそうやってきたから深く考えてはいま
せん(笑)前年度やってきたことを続けてしただけです。

でもそれでさんざん批判されたので、今年度はやり方を
変えてみました。お手伝いの人を募集する時は、それぞ
れの行事に合わせて、委員の人にどういう目的で何人ぐ
らい必要か確認してからお便りを出すようにしました。
去年批判されたのは、本部としてはよかれと思ってとい
うか習慣でまとめてお手伝いの募集をしたけど、委員の
人にしてみれば自分達が知らない間に本部が大事なこと
を決めていて、その結果仕事だけ押しつけられたように
感じたのでしょう。同じようにトラブルがあっても、そ
れが委員会で話しあったり確認して起きたなら、納得し
ていれば「(何も考えてない)本部が悪い!」というこ
とにはならなかったはずです。

これは子育てにも応用できると思いました。親が先回り
し過ぎて何もかもこうしなさいと決めてしまうと、子供
は納得できなくて時に不満が爆発してしまう、手間暇か
かってもそのつど選ばせて、その結果不都合なことが起
きても、なぜそうなったか本人に考えさせることが大事
です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年06月04日 16時20分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[子育て系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.