328487 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はぐれめたるの陽だまりぬくぬく

はぐれめたるの陽だまりぬくぬく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

はぐれめたる

はぐれめたる

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006/09/02
XML
池田理代子 著のベルばらこと・・・「ベルサイユのばら」でしょうかスマイル
まあ、中学生になったばかりの頃の話ですが、とてもブームになっていて、
コミック本を読んでましたね。
オスカル、男のようなカッコイイ女の人という設定が、惹きつけられました~どきどきハート

ほかにも「オルフェウスの窓」やら、「おにいさまへ」etc・・・など読み、
池田理代子先生のいかにも少女マンガの美形の登場人物にあこがれたりと、
ごく一般的な女子学生だったという訳でしょうかね~大笑いハート(手書き)

「ベルサイユのばら」は、その後、宝塚で取り上げられ、
また、別な形で大ヒットして、平成になっても、取り上げられていますね~きらきら

また「ベルサイユのばら」は、TVアニメにも登場して、
今もキッズステーションで、再放送しているのを見かけると、
とてもなつかしいですピンクハート 
う~ん、アンドレが好きでしたね~大笑いハート(手書き)

「ベルサイユのばら」が、フランス革命入門書の1つだったように思えます。
それがきっかけで、世界史に興味を持ち、フランス革命関連の本を
何かにとりつかれたように読みふけったり・・・

そして、実際にフランスへ、ヴェルサイユ宮殿などの観光旅行をしてしまったのでした。
(あこがれの思い込みって、すごいパワーが出るよね~)
私みたいな、こういうパターン、意外と多いかもしれませんね
!
(デジカメが出てない頃なので、紹介できなくて残念!)  

オスカル.jpg 

大きなお目めと、お☆さまに魅了されて!


永遠の少女マンガぬりえ(1)ベルサイユのばら

「ベルサイユのばら」で学ぶフランス語


「ベルサイユのばら」↓ (^^)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/09/04 04:23:02 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.