325900 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私の愛するミニカメラ

私の愛するミニカメラ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.02.27
XML
カテゴリ:カメラ

今回のNZ地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

私は、毎年1月に阪神淡路大震災のためでしょう、心身共に揺らぎます。

“人は未来に向かって生きる者”という言葉が体に染みわたるのに、時間を要します。

そこへ今回、こんな災害が…
不条理としか申し上げようがありません。

一人でも多くの生存を心から願います。





さて、今回は、友人ワタル君から届いた宝箱から。

彼とは20年以上の付き合いになります。

共通の話題も多いのですが、特にカメラと写真は時間を忘れます。

私がニコン党だったのに対して…


キヤノンAシリーズ名機4種 ワタル君コレクションより
◆キヤノンAシリーズ名機4種 ワタル君コレクションより
 A-1、AL-1、AE-1、AE-1program あぁ、みんなカッコよかった(T_T)
 あれ? AV-1ってのもあったよなぁ(^.^)


彼はキヤノン派。

先日、彼に
「キヤノン、そして大ヒット“A”シリーズに対するイメージ」
を聴きました。

すると、こんな答えが。

「キャノンのイメージは
  スタイリッシュ、オシャレ、カッコイイ、最先端。

 Aシリーズは
  初心者からハイアマチュアまで、使いやすい、カメラを一般層に広げた」


うーむ、なるほど。

ニコンの、
「堅牢(頑丈)、光学兵器、固いレンズ…」ってなイメージとは違いますね。

ちょっと古いですかね(^^ゞ?

ちなみに、キヤノンのAシリーズは、ニコンならFM・FE系に相当しますね。
1970年代後半、ニコマート、としてアマチュアを差別していたニコン。
オリンパスやアサヒペンタックスの小型化路線の影響もあったのでしょう。
「小さくなってもニコンはニコン」と、敷居を下げました。

一方のキャノン。
“連射一眼”等のキャッチコピー。
スピードとカッコよさで若者を引き付けていきましたね。
白い望遠レンズなんてのも、わけはわかりませんでしたが、シビレタものです(^O^)

私は実はその後?のTシリーズも好きでしたねぇ。
しかし、T90のデザインを当時は理解できませんでした、正直に告白します。
パンフの写真を見て“なんじゃ?このQ太郎は?”なんて揶揄してました<(_ _)>
コラーニ(ミニカー仲間ではコラー煮)の未来を、少年の私は感じ取れませんでした。


キヤノンA-1、IXY30S
◆最新デジカメとカメラロボット


そんな、ワタル君のキヤノンに対するイメージは健在ですね。
最新のデジカメIXYにも受け継がれています。


キヤノンAE-1、IXY30S
◆最新デジカメと連射一眼


キヤノンには“夢”を感じます。
いつまでも、ガンガン、未来を切り開いていくツールであってほしいです。

ではまた~ヽ(^。^)ノ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.28 00:32:59
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.