百度石2.0

2006/01/16(月)18:38

八栗寺の百度石:勾配27%以上の坂を上る

四穴の百度石(18)

八栗寺の百度石 四穴の百度石 場所:八栗寺 八栗寺の百度石。 この百度石は、ケーブルカーの山頂駅から向かう、参道の鳥居の近くに置いてあります。 左右にそれぞれ向かい合うようにあり、鉄の数え札付きの百度石だったようですが、既に腐食し、その用を為さないものとなっています。 ここの百度石は、百度参りするのには、距離的には丁度良い感じです。   毎月16日は八栗寺の縁日で、今日がその最初の日なので、お参りに行ってきました。 ケーブルカーで行けば、あっという間ですが、毎年歩いて行くのを決まりとしているので今回も横の参道から向かいました。 急な坂を1.5キロ程上ってゆくと、八栗寺の鳥居が見えてきます。 上りきったところが綺麗に整地され、ブルーシートがかけられていました。高松市内がよく見え、大変見晴らしが良くなっていました。(去年ここに何があったのか、思い出せません) 八栗寺は、焼き栗と縁が深い寺なので、焼き栗と一緒にパチリ。 この時、あふれかえっていた参拝客が、全くいなくなりました。( ・_・;)  車もここまでは来ることができますが、途中で通行不可です。 ここから先は、更に急な坂となります。 帰りは、山田家でうどんを食べました、量も丁度良く、お腹いっぱいです。(昼食代270円)  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る