ホテルと旅館の批評

2007/05/04(金)00:36

アフィリエイト - なるほど、裏がいろいろあるようです。

 朝は、ベランダに久しぶりに鯉のぼりを組み立てました。風が適度にあって、元気に泳いでます。午後は、天気がいいので、久しぶりに洗車しました。ついでに、ペイントシーラントのメンテを行って、ちょっと腕が痛い。あれ、拭き取りが面倒ですよね。見た目はきれいになるけど。  さすがに、休みも6日目になると、ダレてきます。暇だったので、アフィリエイトについて調べてみると、いろいろ面白いことがありました。最初は、おすすめリンクについて調べていたのだけど。    アフィリエイトですが、ブログの足跡に残っている楽天のサイトを訪れると、自由ページに製品が並んでいるだけのページが多いけど、気をつけないと、強制的にCookieに書き込むサイトがあるようです。やり方は書きませんが(規約違反です)、全部のブログが見つかるわけではないので、そんな人もいます。 たとえば、このようにヒアルロン酸の製品を並べたページがあるけど、 このフレームのなかに、トラップを仕掛けておくわけです。HTMLがわかる人は、簡単にできてしまう。ちなみに、ヒアルロン酸って流行ってるみたいですね。ちょっと、サイトまわって、よさそうな順にならべてみました。  前にも書いたと思うけど、一度、Cookieに記録されると30日間は消えないので、そのあと、サイトを訪れた人がなにか買い物をすると、そのサイトの売り上げになる。あと、アフィリエイトをブログにつけていなくても、購入レビューを見て買った人やお勧めメールで買った人がいた場合も、同じようにアフィリエイトポイントになるようです。買い物の感想が使えるのは知らなかった。だから、買っていない人でも、いっぱい書いているわけですね。あと、いろんなサイトを回ってみると、破棄率って高いみたい。どうやって決めているのかわかりません。楽天さんが勝手に決めているので。正式に、公開されないって、少し変だよね。もっとも、売上ゼロなので、破棄については、わかりません。  それから、おすすめリンクは、マイクロアドが出しているけど、楽天もマイクロアドも広告リンク先については、一切責任を負わないという態度だそうです。お勧めリンクに、「DSLiteが当たる」とでる広告があるそうですが、それは、詐欺サイトです。当たりましたとメールを送り、そこで送り先を申し込むと出会い系サイトに強制的に入会されるそうです。メアドは捨てアドではないので、もう終わりです。そのアドレスは、迷惑メールの嵐ですね。さらに、個人情報はそのまま裏で流れていきます。まあ、いまどき、個人情報なんて、いくらでも売られている世の中ですが。「DSLiteが当たる」なんて言葉はあまり信じないほうがいいです。  これ書くと、また、おすすめリンクの内容が変わりますかね。でも、ピースウィングジャパン攻撃は、ちょっと遠慮したい。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る