941607 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホテルと旅館の批評

ホテルと旅館の批評

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年03月19日
XML
カテゴリ:旅館

2022/3月上旬
部屋:和室【12畳】2食付き
星:星星星星星



 有馬温泉は2回目なので、少し奮発して旅館に宿泊しました。都市近郊の温泉地は比較的高い値段になるけど、今回インターネット限定プランで少し安くなっていました。

 チェックイン前に着いたので、車を駐車場に停めさせてもらって、有馬温泉街を散策してから、チェックインです。レビューにあったけど、旅館への最後の坂はとても狭くて急です。でも、旅館しかない道なので、対向車はまず来ないです。



 チェックインは、ラウンジで行います。ウェルカムデザートは、カシューナッツの入った柔らかい外郎のような和菓子でした。このお菓子、とてもおいしいです。ウェルカムデザートでこのレベルは凄いと思いました。

 今回の部屋は、安いプランだったのでおまかせの和室です。2階の部屋で、ドアをあけるとまずは踏み込みです。



 そして、12畳の和室でした。10畳か8畳とプランに書かれていた部屋よりもっと広い部屋でした。縁側もついていて、外を眺めながら座るソファとテーブルが付いています。



 もともと別荘を改装した旅館だけど、眺望を望める立地ではないためか、館内にいろんな美術品が飾ってあります。また、生け花がきれいだと思ったら、生け花の先生もやってるようです。

 布団は夕食時に敷いてくれます。朝は、札をだしておけば布団をあげないでおいてくれます。今回は、チェックアウトが10時だったので、朝食時に布団はあげてもらいました。



 部屋についているネスプレッソマシンは、オークウッドスイーツ横浜のラウンジにあった物と同じです。デカフェを含めて3種類です。また、コーヒーといえば、ロータスのビスケットがありました。これ、八ッ橋と同じ味ですよね。



 踏み込みに洗面台があり、その奥にトイレと右手にお風呂があります。内風呂はユニットバスだけど、せっかく金湯、銀湯のある有馬温泉に来ているのだから、使いません。



 トイレは、きれいにウォシュレットだけど、ペーパータオルでした。環境的にどうかと思ったので、部屋にあったタオルを持ってきて使いました。洗面台の横もペーパータオルなんですよね。

 お風呂は、フロントがある別の建物の2階になります。湯布院と違ってきちんと暖かい内湯があります(笑)。内湯が塩分の強い金湯で、小さな露天風呂がラドン温泉の銀湯です。

 部屋数(17室)が少ないので、お風呂はこじんまりとしています。露天風呂は二人も入るといっぱいのサイズです。大きなお風呂が好きな人には物足りないかも。でも、混まないのでのんびりと入れます。また、午後7時ぐらいに清掃が入ります。宿泊客が食事する時間だから、その時間に掃除をするようです。



 風呂上がりにはラウンジで梅ゼリーが頂けます。このゼリーがとてもおいしいです。商品として売られているけど、値段を見たら絶対に食べようと思う値段でした。

 夕食、朝食とも1階にある同じ個室会場でした。隣のレストランかと思ったら、宿泊客が少ないこともあるのか、個室会場でした。



 日本酒の利き酒セットを頼んで、前菜からスタートです。この前菜がすべておいしいです。素材は高級なものではないけど、きちんと出汁を利かせて、おいしさが溢れています。「たんぽぽとりんごの白和え」なんて、初めて食べたけど、ほんのりした甘さと苦さがバランスよくて、とてもおいしいです。

 お造りは、ヒラメ、シマアジ、イカです。あまり好きではないイカも、梅酢で食べるとおいしくなります。



 湯葉を使った椀物、鯛の頭を使った兜煮です。鯛のお頭なんて素材的には安いけど、味付けが素晴らしくよくて、おいしいですね。これとご飯とお味噌汁だけで、お昼の定食にしたいくらい。



 三田牛のしゃぶしゃぶは、胡麻ダレの濃厚さがとてもいいですね。神戸牛が必要な人でなければ、十分においしいしゃぶしゃぶです。デザートを食べる頃には、もうお腹がいっぱいで、ぎりぎり食べきれたほどの量でした。

 あまりにおいしかったので、できるだけ写真をアップしてみました。



 朝食は、次々と湧き上がる湯葉豆腐がメインです。出来立ての湯葉の甘さが分かります。上にできた湯葉を掬うとすぐに次の湯葉が出来てくるぐらい、濃い豆乳にさらに豆腐が入っています。

 焼き鮭と出汁巻き玉子もどちらも温かいままでてきます。多くのおかずがあるので、朝からご飯をお替りしました。夜も朝も、とてもおいしい食事になりました。

 1泊2食付きで、1泊朝食付きの神戸北野ホテルと変わらない値段です。趣きが違うので、どちらが上とは言えないけど、料理のおいしさはこれまで泊った旅館の中でも上位に入ります。さらに、のんびりと温泉を楽しめたことも考えると、とてもお勧めの旅館になります。

 少し値段が高いので、GOTOキャンペーンが再開したら、大人気になると思います。でも、部屋数の少ない旅館で混雑もしないので、今の状況でも安心して使える旅館です。GOTOを待たずとも、春休みにおすすめです。

楽天市場| 楽天トラベル| 楽天GORA| 楽天カード| 楽天ブックス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年07月28日 08時27分54秒


PR

Calendar

Category

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.