1451417 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

進学塾 明秀館 ~続けることを続ける~ 近鉄富野荘駅から徒歩3分@城陽市 上位公立高校・国公立大難関私大に立ち向かえる力を!

進学塾 明秀館 ~続けることを続ける~ 近鉄富野荘駅から徒歩3分@城陽市 上位公立高校・国公立大難関私大に立ち向かえる力を!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年02月26日
XML
カテゴリ:小学生
【今日は明秀館で中学英語を担当している先生よりの記事を紹介します。】

 

小学内容総チェックテストに関してはこちらをクリック



いつもとノリが違います(笑)


どうしても書きたかった内容なので、少し長いですが、お付き合いください^_^;

さて、タイトルの「入塾に1番いいタイミング」ですが、皆さんはいつだと思いますか?

とりあえず中学に入学して、学校や授業、クラブに慣れてから?それとも、受験生になる中3?はたまた、受験ギリギリ?なんて人もいると思います。

けれど、やはり当たり前ですが、早ければ早い方がいい!というのが私の考えです!!(当たり前のことを偉そうに言う。笑)

早いと言っても、なにも小学生低学年から行った方がいい!というわけではありません。確かに明秀館でも、小学生から通っている、勉強意識の高いお子さんもいますが、小学生は唯一受験というのをしなくてもいい学校ですよね。(自ら受験を望んだ場合を除けば)なので、勉強も大事ですが、遊ぶことや、勉強以外の習い事などを中心に過ごすのもまた大事なことだと思います。

しかし、中学に入学すれば、環境の変化も大きく、勉強において大体は次の3つに分けられます。

1.中学で部活に入り、勉強する科目も今までより一気に増え、小学校との違いについていけず、成績が徐々に下がる子。

2.小学生の時から成績は良かったので、中学でも塾に行かなくてもそのままキープできている子。

3.小学校の時は塾にも行ってなかったけれど、中学で一から頑張ろう!!と塾に行き、小学校の時よりも一気に成績が伸びた!という子。


1.のパターンは最初は良くても、徐々に成績が下がるので、気づいた時にはもう中3の受験生。なんてこともありますね。2.のパターンは成績はいいので、そのまま塾に行かず自力で勉強をしていく場合もあるのですが、大抵のお子さんは、中2頃に、受験を意識してもっと頑張ろう!と塾に来られることが多いです。そして、3.のパターンに関しては、中1や小学校卒業前後から塾へ来て勉強しています。

で、結局入塾に1番良い時期はいつなんだ!!ってことですよね。長々とごめんなさい。

私が一番入塾に良いと考えてる時期は……



トゥルルルルルルルル……ドゥン!!

小学校卒業間際か、卒業してすぐですっ!(o_o)

いや、何で??(o_o)


おふざけはここまでにして、ちゃんと説明します。笑

先ほど話したように、1.のパターンの子は、明らかに塾に行くのが遅かったのが分かりますよね?3年だから。というわけではなく、成績が下がり始めてから気づいたのでは、遅い場合がほとんどなのです。そして、問題の2.のパターンなのですが、成績も別に下がってないし、まだ2年だし、全然大丈夫でしょ!と思うところが恐いところです。

これは私が塾で働いてるからこそ分かることなのですが、学校の通知表の数字はただの数字でしかないということです。もう少し分かりやすく説明すると、小学校卒業前から塾に通っていたAがいるとします。そして、小学校から成績も良く、中学でも自力で勉強してきたBがいるとします。
2人は今同じ中学2年生で、成績も同じ5科目オール4だと仮定します。

Aは塾に通ってやっとオール4。
Bは塾にも行かずオール4。

塾代もかからないBは親孝行で、優秀だと思うかもしれませんね。

このBがある日、塾に行きたい!と言い出しました。もちろん成績も良いので入塾テストは合格!これですぐにオール5になるの日も近い!と考えるでしょう。

しかしっ!!!

いざ塾に来たBの勉強を見ると、色々な知識が混ざってしまい、簡単な問題でも苦戦する始末。中1からやり直すレベルです。つまり、知識が整理されていない状態ですね。ずっと塾に来ていたAと比べると、雲泥の差です。
同じ4は4でも、勉強の理解度が違います。
これは、教えている私たちが1番感じることですが、目に見えても表れることになります。それが模試です。学校の成績は、試験、授業態度、提出物など全てを考慮して付けられますが、模試は、勉強のみです!この時に差が出てしまうんですね。きっとBも頑張り屋さんで、頑張っていたとは思うのですが、このパターンのお子さんは、要領が非常によく、テストで出ることをキッチリ覚えて、良い点数を取ってる場合が多いのです。ですが、逆に言うと、テストで出る範囲だけを、その場しのぎで覚えているだけ。とも言えますよね?なので、実際成績がよくても、塾に来てから、基本的な勉強から入ることも多く、その分塾に来る回数も最初から毎日コースになったりと、お子さんへの負担が大きくなるのが事実なのです。

これがBの子ならどうでしょうか。
Bは小学校卒業前に塾に来ました。小学校と中学校での勉強の1番の違いは、英語と数学ですね!数学は算数の延長線ですが、この算数がちゃんと分かっていない子は数学にも苦戦するので、まずは簡単なところから始めます。
そして、英語。これは覚えることも多くて本当に大変ですよね!実は私も中学校の頃は塾に行かなくても英語なんて余裕余裕♩と余裕をかましていたのですが、ついていけたのは1学期だけでしたね。σ^_^;

最初はアルファベット、ローマ字といった簡単なところから入るので、大丈夫!と思ってしまうんですよねぇ。けれど、文法が大事になってくる、一般動詞くらいに入ると、一気にハテナマークが飛ぶようになります(・・?)笑

けれど、塾ならアルファベット、ローマ字、そしてフォニックスという、英語の音を覚えるところから始めます。(学校ではしっかり教えてくれないケースが多いようです。)例えば「K」はローマ字読みでは「ケイ」ですが、フォニックスでは「ク」です。応用ですが「TAKE」を「タケ」ではなく、「テイク」と読めるようにする。ということですね。
このように音を最初に覚えることによって、単語を覚える速さが変わってきます。これは本当に大きな差です。フォニックスを知らない子は、音と単語が繋がらないので、ただ単に単語のアルファベットの順番を覚えるので、時間がかかりすぎてしまうのです。
そして当塾では小学校卒業前後に入塾した生徒は、中学入学時には1学期中間テストの大体の範囲は終わっています。

その1クール分のテストのズレが大きいのです!そこで余裕が出来る分、テスト前は他の教科にも時間を当てることができ、全体的なバランスが取れます。また、テストが終わればすぐに次の範囲に取り組めるように、少し学校よりは早めに勉強を進めるので、スムーズな勉強が可能なのです。

もちろん、小学校卒業前後から来るお子さんにいきなり長い勉強時間は強いません。

最初は週1.2回でいいのです。そして中学に入って、中学の環境に慣れてから、時間や回数を増やしていくのです。
これが1番お子さんにも負担が少なく、勉強も嫌にならず、徐々に勉強するという習慣をつけていける理想の形だと私は思います。


また、仮に3年間塾へ行かず志望校に合格した場合についても、少し触れておくと、高校入学後勉強がしんどくなるお子さんが多いです。高校受験も当日の試験は大事ですが、通知表が良ければ、当日あまり点数が良くなくても合格できる場合があります。それが自分の力と見合った学校ならばいいのですが、ギリギリで合格をしてしまうと、中学生の時は、クラスでも成績は良い方だったのに、今は下から数えた方が早い。と自信を無くし、勉強が嫌になる子がいます。このようにならないためにも、塾へ行き、定期的に模試を受けることや、志望校を早めに設定し、入学してからも余裕がある勉強を中学生の時から始めることが大事なのです。


なので、個人的には進学校への受験などを考えている方は、早めの塾選びをお勧めしています。塾に興味のある方は1度見学に来ていただければ嬉しいです*\(^o^)/*

もちろん、今中学生のお子さんも、時間が経てば経つほど、差が開いてしまいますよ(*_*)勉強を頑張りたいなら、早め早めの行動です!

明秀館の良さはパンフレットだけでは伝わりにくい部分があると思うので、ぜひ教室に足を運んで見てくださいね!そこにはやる気の生徒が集まった最強の勉強空間がありますよ☆笑


長々と読んでくださり、ありがとうございました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月27日 15時54分07秒
[小学生] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

明秀館

明秀館

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.