1463464 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

進学塾 明秀館 ~続けることを続ける~ 近鉄富野荘駅から徒歩3分@城陽市 上位公立高校・国公立大難関私大に立ち向かえる力を!

進学塾 明秀館 ~続けることを続ける~ 近鉄富野荘駅から徒歩3分@城陽市 上位公立高校・国公立大難関私大に立ち向かえる力を!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年03月29日
XML
カテゴリ:生徒・保護者の声
「これでは内申点が無さすぎます」初めて塾長にお会いした時に言われた言葉です。親子で、愕然とした面接のはじまりでした。

1年の時から部活部活で、「絶対塾は嫌!」と拒否する息子を2年の3学期まで放置していました。が、余りに勉強せず,本人もこれではいけないと薄々感じ始めた時に、知り合いの方に勧めて頂いたのが明秀館でした。

面接で受験の現状、本人のレベルなど具体的に熱心にお話しして下さる塾長を信頼する気持ちが大きくなり本人も通う気になりました。ギリギリで入れて頂いてからは勉強にとても前向きになり、毎日通いました。家では相変わらず全く勉強しないので塾長に伺いましたが「それでいいです」と言って頂きました。親にもきちんと意見を言ってもらえることは私達親の望むところですので非常にありがたかったです。

やがて通っている甲斐があり実力テストや成績も上がってきたので私達も少しずつ期待する気持ちが大きくなりました。しかしそれでも夏休み位に「城南菱創に行きたい!」と言った時は「身の程もしらずに」と呆れて息子に身の丈にあった考えを持ちなさいと諭したほどでした。

そんな反対も気にせずに、秋になり冬になり毎日塾に通い続ける息子にもいよいよ志望校を決めるときがきました。その時強い意志で城南菱創と言ったときは反対する気はなくなっていました。得意な社会・理科のない前期に奇跡的に合格した時は夢の様でした。これもひとえに明秀館の先生方が導いてくださったおかげだと感謝しております。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月29日 13時15分35秒
[生徒・保護者の声] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

明秀館

明秀館

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.