ANGEL×DEVILS

2010/04/16(金)00:30

RemoteControl

PCソフトウェア系(91)

昨日のWindowsVistaServer計画ですが 面倒なので絶賛放置ちう そしてさらに余っているPCで更なるServerもどきを用意しようかと VistaServerいつ正式稼動なるか分からんし このPC今まで面倒と言う理由でPasswordかけずに使っていた がRemote接続時に不便ということでPasswordをかけてみた そしていつもどおりRemoteDesktop起動して接続し 設定を多少変更しそのままshutdownしてもいいが せっかくshutdownコマンドというものがあるので これ使って落としてみるかとコマンド実行すると 「アクセスが拒否されました」 あ、あんですと~!! 今までは簡単なshutdownコマンドで落ちていたのが Password保護が掛かった瞬間にVistaのような有様に急変 ここから長いので割愛しますが いろいろありました アカウントの有効、無効でおかしくなったとか ファイアウォールの細かい設定とか そして最終的には落とせましたが が簡素な今までのコマンドではなく アクセス権を得てshutdownを行うという結構面倒なコマンドが必要となり 今までのshutdownコマンドは一切通用しなくなりました WHSではPassword保護掛かってても落ちていたのにねぇ^^; WHSはほんっと管理が簡単ってのがうりだけど ほんっと簡単だよ Remoteshutdownを簡素なコマンドでイケるし WOLで起動すればPC本体触ることもなし 簡単な操作がいいServerならWHS以外選択肢はないな 他のコンシュマーOSでしかもRemoteでshutdownとか行おうという場合は とりあえず面倒 苦労する ポート開放からアクセス権の変更など・・(ーー;) これで本番のVistaに果たして通用するかどうか分からないけども XPより更に堅いというだけに・・ なんかやる前から だる~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る