099546 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ごろわんリビング

ごろわんリビング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

シートン動物病院だ… シートン主事さん

Profile

ごろびん

ごろびん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.01.16
XML
テーマ:寄付(5)
カテゴリ:カテゴリ未分類
ベルマーク集めていますか?

学校へ持って行く子が居なくなると集めなくなりがちですが

日本のみならず世界に役立ちます。

個人で集めたベルマーク

集めたマークは、参加学校へ寄付すると

その学校の預金になり、備品購入の助けとなります。

財団に直接寄付も出来ます。

その場合、特別支援学校(養護・盲・聾学校)や

小規模校、災害被災校などの教育備品の購入資金に

役立てられます。

近くにある学校に送りたい。

近くにあるよう学校や幼稚園に送りたい。など

寄贈先を指定することもできます。

ただし、ベルマーク運動参加校。

参加校かどうかは、

ベルマーク教育助成財団総務部にお尋ね下さい。

開発途上国の恵まれない子どもたちを支援する友愛援助を

行っている近くの学校PTAも紹介してもらえるそうです。

今年は、ネパール、カンボジアなどの事業の他

財政破綻した北海道・夕張の子どもたちも対象だそうです。

昨年は、全国の方から寄付されたマークを

中越沖地震被災校の援助に活用されたそうです。

ベルマークの切り方は、会社番号と点数が分かれば

どんな風に切っても大丈夫です。

集めたマークはそのまま財団に送って構わないけど

会社ごと整理してあると、なお良いそうです。

財団に送る場合は、表に「寄贈マーク」と書き

「〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-7朝日ビル4階 
 ベルマーク教育助成財団」まで。

詳細は、
ベルマーク教育助成財団で、ご確認下さい。

ベルマーク運動に新たに参加する会社や

ベルマーク運動から脱退する会社があり

無効のベルマークも出るので、何年も溜め込まない事と

脱退情報など
ベルマーク教育助成財団のHPで

確認するのをお勧めします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.16 22:52:28



© Rakuten Group, Inc.