133645 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

新! 男の子育て                   -- お父さんが一番だろ? --

新! 男の子育て                   -- お父さんが一番だろ? --

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

お気に入りブログ

Life is journey. micky-momoさん
そうそう、それそれ! クロちゃん0917さん
*strawberry fields ♪いちごジャムさん

カテゴリ

2008年05月23日
XML
カテゴリ:行事
我が家では去年秋頃から始めた【家族仲良しの日】って言うのがあります、それは家族でお菓子を食べたりジュース・お酒を飲みながら色んな話をするって言う日です。昨日はその家族仲良しの日にして、わいわい楽しくおしゃべりをしていました。
先ず乾杯の音頭、昨日は持ち回りで娘ですが、やっぱり小学一年生には荷が重いのか、中々いえません、『乾杯!』の前に簡単に所見を言うようにしているのですが、ようやく『家族仲良しの日が楽しみで、今日は嬉しいです。乾杯♪』、とにかくOKです。
娘の小学校での勉強、遊び、友達の事なんかを聞いたり、息子の保育園での出来事を聞いたり、お母さんのボケ、GRANVIAの突っ込み、その時間は家族みんな、喧嘩も無く楽しくお喋りしました。

それとは別に、嫁さんと出かけた時に面白い本を見つけていたので、購入した本があります。

(お店で立ち読みした時に、笑いをこらえるのが必死でトイレに行っていた嫁さんを迎えに行って、2人で読んだほどです♪)

本のの名前は“ゴー!ゴー!!バカ画像max " です。

この本を、家族仲良しの時間に皆で見て大笑い♪ 嫁さんは涙を流して笑っています。

『家族仲良しの日』元々は嫁さんが娘の事で悩んだりイライラしたり、娘もそれでちょっと落ち込んでいたり、それを解消するために作った日です、もっとも、子供たちはジュースとお菓子が目当てかも知れませんが(^_^;)

やっぱり家族は仲良しで、親は子供を理解して、慕われなくては駄目だし、子供も親を理解者と認識して尊敬しないと駄目です。
尊敬されるかどうかは分かりませんが、こう言う場は子供の様子を見るのに役立っています♪
それに、お酒も飲めるし(^^ゞ

特に何日とか、いつって言うのは決めていません、GRANVIAの気が向いた時です、それは子供の様子がなんとなくおかしい時、嫁さんの調子が悪いとき、GRANVIAがしばらくビール・焼酎を飲んでいない時です・・・(^_^;)

さあ、次はいつしようか、出来れば月1回ぐらいしたいけど、GRANVIAがバイトで中々出来ないからね、いつになるか・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月23日 08時01分11秒
コメント(10) | コメントを書く
[行事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.