642715 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/07/24
XML
可憐な紅色 「高山植物の女王」と称されるコマクサ(駒草)可憐な紅色 「高山植物の女王」と称されるコマクサ(駒草)

可憐な紅色 「高山植物の女王」と称されるコマクサ(駒草)


大小の岩や砂礫ばかりで草もまばらな場所にピンクの花が咲いています。
「これは何かな?」
過酷な環境に咲く「高山植物の女王」、コマクサ(駒草)ですね。

同じ駒でも、キバナノコマノツメと違って、こちらは花が馬面なのですね(笑)。
馬面ながら、必至で可憐な花を咲かせているのです。
こんな所では水分を確保することも困難なので、根を深く下ろしています。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Dicentra peregrina"
 ● 原産 : 日本
 ● 分類 : ケシ科コマクサ属

花を咲かせるのは、通常7月、高山の頂上付近です。
ガス(山霧)が出て、強い風が吹くと、あっという間に気温が下がります。
晴れれば、遮る草もなく、直射日光に晒され、焦げるような温度になります。

実生から開花まで、平均7~8年に歳月を要すると聞きました。
その間に、黙々と根を地中深く伸ばしているのでしょうね。
雨風に耐えるように背をかがめながら、力強く生きているのですね。

ポイント

 高山の黄色いすみれたちを見に出掛け、時々出逢う植物です。一般には、コマクサを見に来てすみれに出逢うのでしょうね。小さくて美しい姿と生育環境が不調和だなぁというイメージを受けながら、でも、ここまで登ったハイカーをねぎらってくれる可憐な花です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/24 01:21:19 PM
[11 小暑( 7月 7日頃から)] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Category

Archives

Freepage List

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Calendar


© Rakuten Group, Inc.