642821 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/09/25
XML
ジューシーな秋の味覚 バリエーション豊かなナシ(梨)ジューシーな秋の味覚 バリエーション豊かなナシ(梨)

ジューシーな秋の味覚 バリエーション豊かなナシ(梨)


この季節、最も旬な果物と言えば、この梨ではないでしょうか。
ただ、地域と品種によっては、もう旬を過ぎているかも。
毎年のように、大きくてジューシーな品種が登場しているような気がします。

どれだけの品種名を覚えていますか?

  幸水
  豊水
  長十郎
  二十世紀
  新高
  稲城
  多摩

「長十郎」や「二十世紀」に比べ、「新高」はとても大きい品種ですよね。
「稲城」や「多摩」には、まだお目に掛かったことがありません。
でも、やはり大きめの品種なのだそうです。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : Pyrus pyrifolia  var. culta
 ● 原産 : 日本、中国
 ● 分類 : バラ科ナシ属

梨という農産物の生産量は鳥取県が多いようなイメージですよね。
でも、それは「二十世紀」という品種に限定した話です。
梨全体では千葉県や長野県の生産量がとても多いのです。

千葉県の松戸市には「二十世紀ケ丘」という地名があります。
お察しの通り、ここが「二十世紀」発祥の地ですね。
因みに、この品種を発見して育成したのは松戸さんという方だそうです。

「稲城」も「多摩」も東京都下の地域名で、今でも梨の産地です。
「稲城」という品種を手に入れるには稲城まで出向くのだとか。


 松戸市には「きよしが丘」という地名もありますが、松本清氏(松戸市長経験者)に由来します。ドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者ですね。

<紹介> 姉妹ブログ 「華のある暮らし」Flower City版 も、是非、ご覧下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/25 10:28:34 AM
[15 白露( 9月 8日頃から)] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Category

Archives

Freepage List

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Calendar


© Rakuten Group, Inc.