642896 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/05/10
XML
慎ましやかに白い花を付ける バイカイカリソウ(梅花錨草)慎ましやかに白い花を付ける バイカイカリソウ(梅花錨草)

慎ましやかに白い花を付ける バイカイカリソウ(梅花錨草)


独特の葉形、白い小さな花、細長い花茎、どこかで見たような…。
「これは何かな?」
距がなくて妙かも知れませんが、メギ科のバイカイカリソウ(梅花錨草)です。

耳の短いウサギさんのようなものですが、確かにイカリソウですよ。
梅のような花を咲かせることから梅花という名をもらいました。
牧野富太郎博士がシロバナウメザキイカリソウと表現したそうです。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Epimedium diphyllum"
 ● 原産 : 日本
 ● 分類 : メギ科イカリソウ属

左の写真は選別植栽ですが、右は中国地方で咲く同時期の自生品です。
葉が赤茶色をしていますが、明るい緑色が普通ですね。
花の様子は同じに見えます(初見ですので違いがあっても分かりません ^^)。

イカリソウは一般に交雑しやすい性質があります。
近似のオオバイカイカリソウはバイカイカリソウとトキワイカリソウの交雑です。
この多彩な系統が流通していて、少し情報の混乱もあるそうですね。

CLICK!

 狭い山道を降っている時、車中から偶然に見つけました。それ程には珍しくないという話と、いやいや、とても珍しいという話があって、初めて見た者には分かりません。でも、盗掘は多いらしいと聞きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/10 08:39:38 PM
[07 立夏( 5月 6日頃から)] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Category

Archives

Freepage List

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Calendar


© Rakuten Group, Inc.