347894 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いっちゃんのギター談義

いっちゃんのギター談義

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

maresuke1209

maresuke1209

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年02月18日
XML
カテゴリ:ギター
29 d-28.jpg
このシリーズで第1回登場のO氏の2本目のギターである。
言わずとしれた、ハカランダマーチンである。

どこが違うのかと言われると、私も困る。違うと言えば違うが、違わないと言えば違わない気もする。
今では、材料の少なさから高騰しているが、当時としては、普通に使っていた材ではあった。しかし、他の材料と比べて、もっとも良いと判断されていた訳であるから、やはり、良い音がするのであろう。

このように私が、消極的な記述をするのには訳がある。
これまで、弾いたハカランダのマーチンは、みんな音が重いのである。
もちろん私の主観であるが。
そして、ローズウッドのマーチンも古くなると、音が重くなるというのも私の主観なのである。
つまり、ハカランダもローズも年月が経てばそれなりに、重く切れの良い音になると・・・・・・。
そんなこと言うと、せっかく高価なビンテージを買ったO氏が可愛そうだ、しかも、ビンテージは良いとのお墨付きを出したのは、実は私だったのだ(笑)。

だから、今回はこれくらいにしておこう。

実は、今週、仕事で、O氏に2年ぶりに会うのだ。しかも彼は、このギターを持って来てくれるのだ。もちろん、作業着で。
だから、このギターの音や弾いた感じのコメントは、その新着情報を待って欲しい。
私も、今日から、わくわくしているのである。

ちなみに、このギター、バック&サイドはハカランダ、ロングサドル、べっ甲柄ガード、そして、くやしいのは、ヘッドの角が少ない「丸ネック」であることだ。(つづく・・・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月19日 08時29分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[ギター] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.