182424 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今日もさばさば~イラストレーター群青亜鉛

今日もさばさば~イラストレーター群青亜鉛

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぐんじょうあえん

ぐんじょうあえん

Freepage List

Recent Posts

Category

Comments

・ブランディングイラスト/販促物@ Re:名刺の効果を考えてみる。その1 (10/24) 楽天市場のサービス】 レディースファッ…
心理学ライターなっち~☆@ Re:幸多き年に。(01/12) 何でやろ~二つもコメントしております…
心理学ライターなっち~☆@ 本年もどうぞよろしくお願いします 群青さんのブログを、いつも楽しみにし…

Favorite Blog

虹の女神 IRIS ~イ… イリス0352さん
ku-ma’s ふらっと… ku-ma3さん
起業女将の寄り添い… 起業女将さん
仕事を楽しもう!人… わくらくさん
魂の冒険活劇日記 kimkim-hiroeさん
NLPうまいこといかせ… ミケラン0209さん
リハビリは創造力! 風緑さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん

Headline News

Jul 4, 2007
XML
ほな、どないせぇ言うねん~!

そのいざ!!は突然やってきます。私が祖母の介護をはじめたのが、27歳の時。
日常ではどんな事が起こって、何に困ったのか、、、。介護サービスを使っての、疑問、もの申す。施設でのトラブルではどうしたのか、手間取った事は何だったのか、みんなが知らない落とし穴はどこ、、、????

溢れ出て来る内容をHPに笑いを交えて発信しました。介護の体験談は、重たくて暗くなりがちでしたので、明るくおもろく、さばさばと、が私が最初に決めた自分のHPの発信イメージです。それが在宅介護者の間や、施設で働く方達の中で評判になりました。発信は今でも続いていて既に9年になりますが、残念ながらHPは限られた人しか見られないのですよね。実際に介護をしてみての声を、より多くの人に伝えたい、、、という思いはずっとありました。
予備知識があるのとないのとでは、何かが起こった時の心がまえが違うと思うのです。


介護は高齢者だけに起こる内容ではなくて、身内が倒れたらどないするの?と言う事・・・。長年の家族関係が全部表れて来る気がします。それぞれの価値観、家族観、介護観、が違う中で、どこに接点を見つけて選んで介護を進めていくんや~、は、誰しもこれから直面する事であると感じます。介護をするには人が必要~、少子化を見ても、その人がいない。じゃあどうするの、は、切実な問題です。その時になったら、どないかなるやろ、、、、いやいや、どないもならんかもしれんのです。

まったく介護は先の事、と思っていらっしゃる方も、真っ最中の方も、これが家族で話し合うきっかけになるかもしれません・・・。
あえて介護を表舞台に出して、面白く、おかしく、明るく、あっけらかん、と、シビアな現実をお伝え出来れば。孫、という立場の私だから、あけっぴろげに描けるんだ、という事も実感しながら、人のお役に立てれば~と、、、、。

宝島社の編集者さんより昨年の9月に、出版の依頼をいただき、イラストマンガエッセイ本を出す事にあいなりました、、、。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 7, 2008 04:55:32 PM
[著書にまつわるお話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.