396896 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と弓とアクセサリー♪

旅と弓とアクセサリー♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年01月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
伊勢神宮弓道場で新年射会があった。

弐段以下の部で参加。弐段以下って少ない。

三段以上の多い事。あとは高段者がずら~り。

最初に巻きわら射礼というのがあった。
これは最上位の射手が行うもので重要な儀式の際に行なわれるものらしい。

道場に置かれた巻きわらに向かって県連の会長が行なった。

肌脱ぎでの行射はやっている方は寒いと思うけど見ごたえがあった。

巻きわら射礼はめったに見れるものではないので
見れてよかった。

そのあと矢渡し。

一つ的射礼(3人立ち)・・3人が三角形に座って移動しながら順番に一つの的に射をかける。

持的射礼・・5段合格者で行なわれた。

そのあといよいよ全員の奉射(坐射)一手。高段者から始まる。
外から見学、今日の寒さといったら・・サム~ッ・・マフラーと手袋持ってきて大正解。

順番が回ってきた、第一射場。

けど競射の間合いの事で頭がいっぱい、えーと、大前(1番)の弦音で立つ、前の人の会で打ち起こし・・・・・・外した;2本とも。

次は金的、一人一射ずつでどんどん引いていく。
某大学生(男子で一級)が見事的中、ビギナーズラックなんだって、いいなあ。

高段者の話を聞いてたら「金的何個もってる?」「私は3個よ」「私は2個、初めて中ったのは神棚に置いてるわ」・・だって・・・そんな風に言ってみたいもんやね。

そののち競射、坐射で四つ矢1回、今度は段の低い者からで立ち順が変わる。
えーとー、乙矢(2本目)は2番の弦音で弓立てて3番の弦音で立って落ちの弦音で打ちおこす・・・やったかなぁ?・・なんて考えながら耳を澄まして行射。

××○×・・・はぁ~、終わったぁ。ええとこなしや。
昨日と同じく上に抜けてるのが多かった。

12月は調子よかったのに今年になってから調子が悪い。
もっと頑張って練習やなあ、研究せねば。ムラを無くす事。

今日は高段者のすばらしい射を見せてもらったし、作法や間合い、いろいろな事が勉強になった。

今日の事を糧にして明日からよりいっそう精進しようと思った。

お伊勢さん、来年はもっとうまくなって戻ってくるで~。

Image455.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月14日 17時25分44秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:おばさんからの弓道・・・お伊勢さんで新年射会(01/13)   小さい庭 さん
お伊勢さん地方は、良いお天気みたいで良かったですね。
でも寒かったんですね…。

有意義な一日になったみたいですね(^・^)

観光などは、する時間がなかったのかなぁ?
(2008年01月13日 23時21分54秒)

Re:おばさんからの弓道・・・お伊勢さんで新年射会(01/13)   弓道おたく さん
いい経験がたくさん出来てうらやましいです。高段者の射を見学すると言うのはとても大事です。(見取り稽古)たくさん見れて良かったですね。私も死ぬまでに一度いってみたいですね。(なかなか死なないと思います。だって憎まれっ子世にはばかる!言うではあーりませんか) (2008年01月14日 06時41分59秒)

伊勢神宮弓道場   akixyz☆彡 さん
全国的にも有名な道場ですよね。
(一度行ってみたいな~)

そんな場所で弓が引けるなんて
良かったですね~(^^♪
(2008年01月14日 07時33分24秒)

Re[1]:おばさんからの弓道・・・お伊勢さんで新年射会(01/13)   グラ2000 さん
小さい庭さん

風がすごく強くてめちゃくちゃ寒かったです。
観光は頭になかったし、時間もありませんでした。弓のみ。
赤福すきなんですけどねえ。 (2008年01月14日 13時02分36秒)

Re[1]:おばさんからの弓道・・・お伊勢さんで新年射会(01/13)   グラ2000 さん
弓道おたくさん
>私も死ぬまでに一度いってみたいですね。(なかなか死なないと思います。だって憎まれっ子世にはばかる!言うではあーりませんか)

じゃ、私も長生きするなあ。その分弓道も長くできる♪、健康第一。 (2008年01月14日 13時04分02秒)

Re:伊勢神宮弓道場(01/13)   グラ2000 さん
akixyz☆彡さん
>そんな場所で弓が引けるなんて
>良かったですね~(^^♪

あんまり感動しなかったなあ。
とにかく寒くてブルブルしてました。
(2008年01月14日 13時06分05秒)

Re[2]:おばさんからの弓道・・・お伊勢さんで新年射会(01/13)   弓道おたく さん
グラ2000さん
>弓道おたくさん
>>私も死ぬまでに一度いってみたいですね。(なかなか死なないと思います。だって憎まれっ子世にはばかる!言うではあーりませんか)

>じゃ、私も長生きするなあ。その分弓道も長くできる♪、健康第一。
-----
>あなたと私は一心同体か?と言うことは・・・もしかしたら私より上にいく可能性あり・・・・明日も練習しにいこ。死ぬまで勝負だよ! (2008年01月15日 16時35分00秒)

Re[3]:おばさんからの弓道・・・お伊勢さんで新年射会(01/13)   グラ2000 さん
弓道おたくさん

>明日も練習しにいこ。死ぬまで勝負だよ!

了解!ハンディ下され~! (2008年01月15日 20時47分50秒)

Re[4]:おばさんからの弓道・・・お伊勢さんで新年射会(01/13)   弓道おたく さん
グラ2000さん
>弓道おたくさん

>>明日も練習しにいこ。死ぬまで勝負だよ!

>了解!ハンディ下され~!
-----
>何をおっしゃるウサギさん!勝負の世界は厳しいんです!・・・厳しいのよねwwww
(2008年01月16日 08時32分50秒)

伊勢神宮弓道場   BASHOU さん
いろいろと良い体験をされてますね。写真を見ても、格式の高さが感じられます。こんなところで落ち着いて引けるようになりたいです。まずは、体配のマスターからです。春になったら頑張ります。 (2008年01月18日 18時56分09秒)

Re:伊勢神宮弓道場(01/13)   グラ2000 さん
BASHOUさん
>いろいろと良い体験をされてますね。写真を見ても、格式の高さが感じられます。こんなところで落ち着いて引けるようになりたいです。

とにかく寒かったーっという一言です。寒くて早く終わりたいーという気持ちでした; (2008年01月18日 22時43分36秒)


© Rakuten Group, Inc.